水風呂で選ぶサウナシリーズ、和歌山編!
和歌山県には、紀伊山地の豊かな自然と古くからの湯治文化に育まれた水風呂スポットがあります。山あいの静かな温泉地や禅の精神に触れるサウナなど、心と身体を癒すととのい体験ができる場所が揃っていますよ。今回は、和歌山らしい歴史と自然が調和した、個性あふれる水風呂を集めました。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、和歌山県の特徴的な水風呂を持つ施設を7つピックアップしてご紹介します。

本記事の内容
▶和歌山県の特徴的な水風呂がある施設7選
- 二ノ丸温泉(湯浅町)
- 禅サウナ in Temple Camp 大泰寺(テントサウナ)(那智勝浦町)
- 紀美野サウナ&ホテル(紀美野町)
- 有田川温泉 光の湯(有田市)
- 神通温泉(紀の川市)
- 花山温泉 薬師の湯(和歌山市)
- スーパー銭湯ユーバス和歌山店(和歌山市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
二ノ丸温泉(湯浅町)|滝つぼや源泉など多彩な水風呂

二ノ丸温泉は自然豊かな湯浅町の日帰り温泉施設で、男女の大浴場とサウナ小屋合わせて3種類のサウナが楽しめます。
男女の大浴場にはそれぞれ2つずつ水風呂がついていて、源泉をチラーで冷却しているため、肌触りが抜群です。
また、貸切で利用できるサウナ小屋が2つあり、「瀧のサウナ小屋」では最深2mの滝つぼと五右衛門風呂、水シャワー、「森のサウナ小屋」では陶器風呂と、それぞれ異なる冷水浴が楽しめます。

「瀧のサウナ小屋」には薪風呂、「森のサウナ小屋」にはあつ湯用の陶器風呂がついていて、温かいお風呂にも入れますよ。
大浴場のサウナでは、男湯でアウフグースイベントがあり、100℃を超える高温サウナになっています。
食事処には人気ラーメン店「ストライク軒」が入っていて、二ノ丸温泉でしか食べられないラーメンもあります。
施設名 | 二ノ丸温泉 |
住所 | 和歌山県有田郡湯浅町大字山田1638-1 |
営業時間 | 月、火、水、金 10:00〜21:30 土日 8:00〜21:30 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 大人1300円~ |
水風呂の温度 | 男湯14℃/女湯13℃/共用瀧サウナ15℃、森サウナ17℃ |
水風呂の特徴 | 大浴場の源泉水風呂、サウナ小屋の滝つぼや陶器風呂など。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 湯浅ICより車で約10分 |
HP | http://ninomaru-onsen.jp/ |
禅サウナ in Temple Camp 大泰寺(テントサウナ)(那智勝浦町)|太田川が水風呂

那智勝浦町にある、1200年の歴史のある大泰寺では、お寺ならではのサウナ体験ができます。
水風呂は目の前を流れる太田川で、寒い時期でも15℃ほどの水温があるので、一年を通して気持ちよく冷水浴ができます。
那智の滝と同じ水源をもつ清流なので、身も心も清められる感覚でととのいますよ。

サウナの前には護摩木に願いを書き、本尊が祀られている薬師堂に参拝します。
サウナはMORZHやSotoburoなどのテントサウナで、護摩木を薪ストーブに入れて、願いを込めてお地蔵様にロウリュをします。
サウナみくじを引いたり、禅とサウナの深い関係についての法話が聞けたりなど、他ではない体験ができます。
施設名 | 禅サウナ in Temple Camp 大泰寺(テントサウナ) |
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下和田775 |
営業時間 | 毎日 9:00〜16:00 |
定休日 | なし |
料金 | 1人5000円~ |
水風呂の温度 | 共用川風呂18℃ |
水風呂の特徴 | 那智の滝と同じ水源をもつ清流、太田川が水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | すさみ南ICより車で約5分 |
HP | https://oterastay.com/daitaiji/sauna/ |
紀美野サウナ&ホテル(紀美野町)|湧き水かけ流しの水風呂

紀美野町の自然に囲まれた、130年の歴史を持つ古民家をリノベーションしたサウナ&ホテルです。
パブリックでも貸切でも男女共用で利用でき、水風呂は湧き水のかけ流しで2種類用意されています。
片方は浅め、もう片方は140cmを超える立ち水風呂になっていて、どちらも水は飲めるほど綺麗な水質ですよ。

サウナにはオーナーさんのこだわりが詰まっていて、フィンランドNARVIの最新薪ストーブを和歌山で初導入したそうです。
しっかり熱いのに息苦しくないように計算された設計になっていて、サウナ室からわずか2歩で水風呂に入れるなど動線も抜群です。
サウナの後はジビエソーセージや本格キーマカレーなどのサ飯も楽しめ、のどかな田舎の空気の中でのんびり過ごせます。
施設名 | 紀美野サウナ&ホテル |
住所 | 和歌山県海草郡紀美野町毛原中20-1 |
営業時間 | 月 11:00〜16:30 土日 10:00〜17:30 |
定休日 | 火、水、木、金 |
料金 | パブリック1人3500円~ |
水風呂の温度 | 共用17℃、17℃ |
水風呂の特徴 | 湧き水のかけ流しで水深の異なる2種類の水風呂。飲める水質。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 関西空港より車で1時間10分 |
HP | https://kiminosaunahotel.chillout.jp/wordpress/ |
有田川温泉 光の湯(有田市)|有田川の天然伏流水の水風呂

光の湯は、有田市の鮎茶屋 ホテルサンシャインに併設の日帰り温泉施設です。
男女とも水風呂には有田川の天然伏流水を使用しており、肌触りがとても滑らかで、柔らかく体を冷やしてくれます。
また、この水は水質検査において清涼飲料水(ミネラルウォーター)の基準を満たすほどの清らかな水だそうです。
冷たい水風呂の隣には27℃前後のぬる湯もあり、好みの温度の浴槽に入ったり交代浴をしたりできます。

サウナは男女とも高温ドライサウナとミストサウナがあり、ドライサウナは天然ウバメ樫の備長炭サウナです。
ミストサウナは光の湯源泉を超高温蒸気化した温泉サウナで、身体への浸透性が高く保温効果に優れ、美肌効果が期待できるそうです。
有田の恵みを堪能できる豪華な会席料理がセットになった日帰り利用プランもありますよ。
施設名 | 有田川温泉 光の湯 |
住所 | 和歌山県有田市星尾37 |
営業時間 | 月~金 11:00〜23:00 土日 7:00〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人950円~ |
水風呂の温度 | 男湯18℃、28℃/18℃、27℃ |
水風呂の特徴 | ミネラルウォーターと同質の綺麗さを持つ有田川の天然伏流水の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 有田ICより車で約5分 |
HP | https://pdv00824.wixsite.com/mysite |
神通温泉(紀の川市)|天然湧水の水風呂

紀の川市の日帰り温泉施設、神通温泉で、バレルサウナと水風呂が楽しめます。
サウナと専用水風呂は片方の浴場のみについていて、男女の大浴場の割り当ては毎日入れ替わるので、水、金、日は女性、火、木、土は男性が使用できます。
水風呂は自然の湧水を贅沢にかけ流しにしていて、寒い時期にはシングルになりますよ。

バレルサウナではセルフロウリュ用のアロマ水が用意してあり、専用の外気浴スペースもあります。
お風呂は、大阪との県境に位置する紀泉山系唯一の自噴する高アルカリ泉で、全国的にも珍しい浸透性殺菌力を有する成分が含まれているそうです。
施設名 | 神通温泉 |
住所 | 和歌山県紀の川市神通150-1 |
営業時間 | 火~日 11:00〜20:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 入浴料+サウナ1600円 |
水風呂の温度 | 男湯13.4℃/女湯9℃ |
水風呂の特徴 | 天然の湧水のかけ流しで、季節による温度変化あり。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 紀の川ICより約7分 |
HP | https://jinzuuonsen.localinfo.jp/ |
花山温泉 薬師の湯(和歌山市)|温度の違う2種の水風呂

薬師の湯は和歌山市郊外の温泉旅館で、大浴場の日帰り利用も可能です。
水風呂は男女に2つずつあり、水道水かけ流しの18℃前後の浴槽と、源泉かけ流しの26℃前後のぬる湯となっています。
超高濃度の天然炭酸泉で血行が促進され、水風呂やあつ湯との交代浴で血行が促進され美容や健康に良い効果がありますよ。

サウナは男女とも高温サウナがあり、ロウリュなどはありませんが適度に湿度があるので心地よく汗がかけます。
こちらのお風呂は関西最強とも言われる炭酸鉄泉で、知る人ぞ知る療養泉です。
昼食付きや客室での休憩が可能なプランなど、日帰りでも温泉旅行のようにゆったり過ごせるオプションがありますよ。
施設名 | 花山温泉 薬師の湯 |
住所 | 和歌山県和歌山市鳴神574 |
営業時間 | 月~水、金~日 6:00〜23:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 日帰り1150円~ |
水風呂の温度 | 男湯18℃、26℃/女湯18℃、26℃ |
水風呂の特徴 | 18℃のかけ流しと、26℃の源泉かけ流しのぬる湯で交代浴ができる。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 和歌山ICより車で約5分 |
HP | http://www.hanayamaonsen.com/ |
スーパー銭湯ユーバス和歌山店(和歌山市)|水深で選べる2つの水風呂

和歌山と大阪で展開しているスーパー銭湯、ユーバスの和歌山店です。
こちらには男女とも、水深が異なる2種の水風呂があり、40-60cmと80-110cmの2つの浴槽に入れますよ。
浅い浴槽の方が広く、4人ほど入れる大きさになっていて、深い方は1-2人用になっています。

サウナは男湯にはドライサウナが2つあり片方はオートロウリュ付きで、女性にはドライサウナと中温の塩サウナがあります。
また、岩盤浴ゾーンもあり、サウナが苦手な人でも気持ちよくゆっくり汗がかけます。
お風呂は敷地内で掘削された源泉から湧出する天然温泉で、上質の絹のような肌触りと湯冷めしにくい泉質が特徴です。
施設名 | スーパー銭湯ユーバス和歌山店 |
住所 | 和歌山県和歌山市湊20 |
営業時間 | 毎日 9:00〜24:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人1100円~ |
水風呂の温度 | 男湯17℃、18℃/女湯17℃、18℃ |
水風呂の特徴 | 深さの異なる2種類の浴槽で冷水浴ができる。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | http://www.yu-bath.com/w-bath/ |
個性的な“理想の水風呂”を自宅や施設で実現したい方へ
この記事でご紹介したように、全国には「深さ」「水温」「水質」などにこだわった、個性的で本格的な水風呂を備えた施設が数多く存在します。
「この冷たさを自宅でも再現したい」
「うちの施設にもこんなインパクトのある水風呂が作れたら…」
そんな理想を叶えるのが、『水風呂・チラードットコム』です!
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
10℃以下のシングル水風呂を実現するチラーの導入をはじめ、ろ過装置・自動給水装置・かけ流し設計など、目的や環境に合わせた“理想の水風呂”を形にする施工が可能です。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】和歌山県の特徴的な水風呂7選
いかがでしたか?和歌山の水風呂は、自然に抱かれながら静かにととのうことができるスポットが揃っていますね。旅の途中で立ち寄るのはもちろん、心を整えたい日常のひとときにもぴったりです。気になる施設があれば、ぜひ足を運んで、和歌山で自分だけのととのい時間を見つけてみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。