水風呂で選ぶサウナシリーズ、香川編!
香川県には、ロケーションも水質も個性豊かな水風呂のあるサウナがたくさんあります。市街地で気軽に楽しめる施設から、瀬戸内海を望む絶景のリゾート風サウナまで、香川の水風呂は水の冷たさや肌あたりの良さで深いととのいへと導いてくれます。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、香川県の特徴的な水風呂を持つ施設を7つピックアップしてご紹介します。

本記事の内容
▶香川県の特徴的な水風呂がある施設7選
- 琴弾廻廊(観音寺市)
- ゴールデンタイム高松(高松市)
- 由良里の湯(高松市)
- 高松ぽかぽか温泉(高松市)
- 癒しの里 さらい(坂出市)
- 積凪KITAKEN棟 -泊Rutto(三豊市)
- sanamane(直島町)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
琴弾廻廊(観音寺市)|7種類もの個性豊かな水風呂に入れる

観音寺市の海沿いにある「サウナのテーマパーク」。
その名の通り多彩なサウナが揃っていて、水風呂は7種類あります。
水温3℃の超冷水の「Single水風呂」や瀬戸内海の海水を使用した「Setouchi海水水風呂」、地酒の仕込み樽を再利用した「三豊鶴日本酒樽水風呂」、立って入れる深さの特大水風呂の「小豆島醤油樽水風呂」、その他、温泉水を使用した水風呂など。
温度や深さ、浴槽の材質など好みに合わせて入れる多種多様な水風呂が揃っていますよ。

サウナはなんと11種類。ドライサウナ、スチームサウナ、テントサウナ、サウナカーなど、水風呂同様こちらもバリエーション豊富です。
瀬戸内のレモンが香る「Setouchi Lemon Sauna」や日本古来の蒸し風呂をモチーフにした「Kama Sauna」など、1日では足りないほど種類も内容も盛りだくさんの施設です。
施設名 | 琴弾廻廊 |
住所 | 香川県観音寺市有明町6-6 |
営業時間 | 毎日 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 平日大人950円~ |
水風呂の温度 | Single水風呂3℃/小豆島 醤油樽 水風呂15℃/SSS 水風呂10℃/Onsen 水風呂16℃/Setouchi 水風呂20℃/寝ころび Onsen水風呂18℃ |
水風呂の特徴 | 極冷の水風呂から立って入る樽の水風呂、冷却した温泉水、海水など多彩な7種類の水風呂が楽しめる |
駐車場 | あり |
アクセス | 大野原ICより車で約12分 |
HP | https://kotohiki-kairo.co.jp/ |
ゴールデンタイム高松(高松市)|香川で一番温度の低い地下水の水風呂

高松市中心部にある男性用のカプセルホテル&サウナです。
こちらは最近チラーが新しくなり、「極上の水風呂」となりました。
8℃前後の水温で香川で一番温度の低い地下水を使っていて、サウナとの温度差で気持ちよくととのいます。

こちらのサウナは3種類あり、中でも一番大きなikiサウナではロウリュイベントが開催されています。
「地獄ロウリュ」は最後まで耐えられない人が多く、熱さで人気ですよ。他にも薬草サウナとソロサウナがあります。
外気浴スペースもあり、バルコニーから高松市内が見渡せます。
施設名 | ゴールデンタイム高松 |
住所 | 香川県高松市瓦町2-1-1-7 3F〜7F |
営業時間 | 毎日 24時間営業(内清掃 10:00〜11:00) |
定休日 | なし |
料金 | 1時間990円~ |
水風呂の温度 | 男湯8.9℃ |
水風呂の特徴 | チラーが新しくなり8℃前後の極上の水風呂に。地下水を使用。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR高松駅より車で約5分 |
HP | http://www.goldentime-takamatsu.com/ |
由良里の湯(高松市)|肩までしっかり全身浸かれる水深水風呂

高松市の日帰り温泉、由良里の湯には入れ替えありのそれぞれの大浴場にサウナと水風呂がついています。
どちらも水風呂は1つずつで、深さが約90cmあり、肩までしっかりと浸かることができます。
水温も15℃と幅広い層の人にちょうど良い温度なので、初心者から上級者まで冷水浴を楽しめますよ。

サウナは2種類ずつあり、高温のドライサウナと、50℃前後の釜風呂(スチームサウナ)となっています。
サウナコースで利用すると、露天風呂やエステ風呂の他に、ぬるめの天然温泉の湯治の湯や1人用の信楽焼の風呂釜なども使えます。
施設名 | 由良里の湯 |
住所 | 香川県高松市由良町43-1 |
営業時間 | 毎日 10:00〜翌1:00 |
定休日 | なし |
料金 | サウナコース大人650円 |
水風呂の温度 | 男湯17℃/女湯17℃ |
水風呂の特徴 | 水深約90cmの深めの水風呂、男女入れ替えあり |
駐車場 | あり |
アクセス | 西前田駅より徒歩24分 |
HP | https://yurarinoyu.jp/ |
高松ぽかぽか温泉(高松市)|温度の違う水風呂で冷冷交代浴

高松市の日帰り温泉、高松ぽかぽか温泉では男女それぞれ、2種類の水風呂がついています。
どちらの大浴場も、1つは約14℃のやや低め、もう1つは約22℃のマイルドな温度という2種類の水風呂がついています。
好みの方でクールダウンしたり、2種類の水風呂どちらにも入って冷冷交代浴をしたりできますね。

サウナも男女それぞれに2種類ずつあり、オートロウリュありのタワーサウナと塩サウナです。
また、大浴場とは別料金ですがこちらには香川県最大級の5種類の岩盤浴もあります。
岩盤浴には水風呂はついていませんが、雲海ロウリュアトラクションのある部屋もありますよ。
施設名 | 高松ぽかぽか温泉 |
住所 | 香川県高松市多肥上町1515 |
営業時間 | 毎日 9:00〜翌1:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人平日750円~ |
水風呂の温度 | 男湯 14℃、23℃/女湯 14℃、23℃ |
水風呂の特徴 | 男女それぞれに温度の異なる2種類の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 高松中央ICより車で約10分 |
HP | https://pokapoka-takamatsu.com/ |
癒しの里 さらい(坂出市)|マイナスイオン効果のある水風呂

坂出市の日帰り温泉施設、癒しの里 さらいで健康に良い水風呂に入れます。
入れ替えありの男女それぞれの浴場には、水風呂が1つずつあり水温はどちらも約18℃の入りやすい温度です。
水風呂にはマイナスイオン効果があるとされる十和田石を使っているので、リラックスや健康に良い効果があるそうですよ。
テントサウナもありますが、こちらには水風呂はついていないので注意してくださいね。

また、内湯の大浴槽には地元で採れるサヌカイトが使われていて、遠赤外線波動効果により体が芯から温まります。
サウナは、一方の浴室にはドライサウナと塩サウナ、もう一方にはドライサウナとミストサウナになっています。
ミラブルシャワーやReFaのドライヤーなど女性に嬉しいアメニティも充実。トレーニングジムやエステもあります。
施設名 | 癒しの里 さらい 湯の華 |
住所 | 香川県坂出市西大浜北1-1-22 |
営業時間 | 毎日 10:00〜翌1:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人900円~ |
水風呂の温度 | 男湯 18℃/女湯 18℃ |
水風呂の特徴 | マイナスイオン効果のある十和田石を使用した水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 坂出ICより車で約10分 |
HP | https://iyashi-sarai.jp/ |
積凪KITAKEN棟 -泊Rutto(三豊市)|別荘のプライベートプールを水風呂に

積凪KITAKEN棟 -泊Ruttoは三豊市にある一棟貸しのゲストハウスです。
こちらの水風呂は、ゲストハウスについている広いプライベートプール。
深さは1m以上あり完全プライベートなので、潜ったり思いっきり飛び込んだりと自由に使えます。
季節や時間により水温の変動がありますが、冷たい時には9℃前後のシングルになることもありますよ。

サウナは土壁で覆われた「洞窟サウナ」で、秘密基地感もあり、非日常が味わえます。
ヴィヒタやアロマオイルの持ち込みも可。完全貸切のためストーブの点火や薪の調節は自分で行います。
土壁には健康や美容に良い効果のある高純度テラヘルツや麦飯石、二股ラジウム鉱石、ブラックラジウム鉱石などが混ぜられているそうです。
施設名 | 積凪KITAKEN棟 -泊Rutto |
住所 | 香川県三豊市詫間町積586-1 |
営業時間 | 毎日 24時間営業 |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金による |
水風呂の温度 | 共用水風呂9℃ |
水風呂の特徴 | サウナ前のプライベートプールを水風呂として利用。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 詫間駅より車で19分 |
HP | https://rutto.jp/ |
sanamane(直島町)|コンクリート水風呂と海で冷水浴

瀬戸内海に浮かぶ直島にあるグランピングリゾート、sanamaneに宿泊者限定のサウナがあります。
こちらの水風呂はサウナ室のすぐ前に池のように作られています。
チラーなしでも冷たいコンクリート水風呂(通称「コンチラ」)になっていて、約18℃です。
また、目の前の瀬戸内海に飛び込むこともできますよ。

sanamaneのサウナは巻貝のようなユニークなフォルムをしていて、水着着用で男女一緒に利用できます。
特殊な形状なので、セルフロウリュをすると蒸気が上にあがりやすくなっています。
グランピングテントはオーシャンビューで広いウッドデッキもついています。
施設名 | sanamane |
住所 | 香川県香川郡直島町横防2182 |
営業時間 | 毎日 14:00〜19:00 |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 共用水風呂18℃/海の水風呂 |
水風呂の特徴 | サウナ前にあるコンチラの水風呂と瀬戸内海の水風呂の2種類 |
駐車場 | – |
アクセス | 宮浦港より徒歩10分 |
HP | https://sanamane.jp/ |
個性的な“理想の水風呂”を自宅や施設で実現したい方へ
この記事でご紹介したように、全国には「深さ」「水温」「水質」などにこだわった、個性的で本格的な水風呂を備えた施設が数多く存在します。
「この冷たさを自宅でも再現したい」
「うちの施設にもこんなインパクトのある水風呂が作れたら…」
そんな理想を叶えるのが、『水風呂・チラードットコム』です!
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
10℃以下のシングル水風呂を実現するチラーの導入をはじめ、ろ過装置・自動給水装置・かけ流し設計など、目的や環境に合わせた“理想の水風呂”を形にする施工が可能です。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】香川県の特徴的な水風呂7選
種類がとにかく充実している水風呂や海の水風呂、浴槽の材質にこだわった水風呂など、香川にはサウナの熱を気持ちよく冷やしてくれる水風呂がたくさんありますね。
記事の中で気になった施設があったら、香川や四国旅行のルートにぜひ加えてみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。