水風呂で選ぶサウナシリーズ、和歌山編!
豊かな山々とあたたかな温泉に恵まれた和歌山県は、自然の中でひんやりととのう贅沢な時間が味わえるサウナがたくさんあります。清流や源泉を活かした水風呂に身をゆだねれば、心も体も軽くなるような心地よさが広がります。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、和歌山県で特に“水温が低い”水風呂を備えた施設を、冷たさ順に5つご紹介します。

本記事の内容
▶ 和歌山県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP5
- おとなしの郷 渡瀬緑の広場キャンプ場(田辺市)
- 神通温泉(紀の川市)
- Foundation Camp MANDARIN Field(海南市)
- 山吹温泉(和歌山市)
- 紀美野サウナ&ホテル(紀美野町)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
おとなしの郷 渡瀬緑の広場キャンプ場(田辺市)|共用水風呂9.2℃

田辺市本宮町のキャンプ場でテントサウナが楽しめます。
水風呂は、敷地内を流れる四村川に入れて、水温は冷たい時には9.2℃ほどになります。
川の流れは穏やかで潜ったりすることもできますが、水深100cmほどの深い所もあるので注意してくださいね。

テントサウナは土日祝日のみの常設で、好きなアロマを持参してセルフロウリュができます。
薪の調節は自分で行うので、ロウリュとあわせて好きな温度と湿度のサウナができますよ。
サウナ後にはBBQなどもでき、また敷地内に日帰り温泉もあるので温かいお風呂に入って帰れます。
施設名 | おとなしの郷 渡瀬緑の広場キャンプ場 |
住所 | 和歌山田辺市本宮町渡瀬45-3 |
営業時間 | 土日祝日 11:00〜16:40 |
定休日 | 月~金 |
料金 | – |
水風呂の温度 | 共用水風呂9.2℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | http://hongu-otonashi.com/ |
神通温泉(紀の川市)|男湯水風呂10℃

紀の川市の日帰り温泉施設でバレルサウナと水風呂が楽しめます。
バレルサウナが付いているのは片方の浴場のみで、日によって男女の割り当てが変わるので注意してくださいね。
専用水風呂には自然の湧水をかけ流しで使っていて、約10℃とかなり冷たくなっています。

バレルサウナは貸切ではなくパブリック利用となっていて、セルフロウリュが自由にできます。
専用の外気浴チェアもあり、山の自然を感じながらリラックスできます。
更衣室は温泉と共通で、もちろん温泉大浴場も利用できますよ。BBQができるテラスや食事処もあり。
施設名 | 神通温泉 |
住所 | 和歌山県紀の川市神通150-1 |
営業時間 | 火~日 11:00〜20:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 入湯料900円+バレルサウナ700円 |
水風呂の温度 | 男湯水風呂10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 紀の川ICより車で約7分 |
HP | https://jinzuuonsen.localinfo.jp/ |
Foundation Camp MANDARIN Field(海南市)|共用水風呂10℃

海南市のみかん栽培を行う山の中にある、1日1組限定の貸切キャンプ場です。
こちらに宿泊者用の貸切のサウナ小屋がついていて、デイキャンプの利用もできますよ。
キャンプ場には薪で沸かす貸切露天風呂がついていて、そちらに水を張って水風呂として利用できます。
お風呂の水は地下水を使用しているので、水温は約10℃とかなり冷たくなっていますよ。

サウナ小屋は4人ほど入れる広さで、自分で火を入れることも、スタッフの方にお任せすることもできます。
休憩スペースは見晴らしが抜群で和歌山の山々が遠くまで見渡せます。
施設名 | Foundation Camp MANDARIN Field |
住所 | 和歌山県海南市下津町大窪西ノ谷 |
営業時間 | 月~金 12:00〜23:00 土 15:00〜23:00 日 12:00〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | デイキャンプ16500円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 下津ICより車で約20分 |
HP | https://www.nap-camp.com/wakayama/14861 |
山吹温泉(和歌山市)|男湯水風呂11.5℃

山吹温泉は、和歌山市内で昔から地域に愛されてきた銭湯です。
男女の浴室それぞれにサウナと水風呂がついていて、男湯の水風呂は1人用のサイズで約11.5℃になっていますよ。
水風呂はかけ流しになっていて、水質もとても良く人気です。

サウナ施設ではなく銭湯なので、休憩スペースは特に設けられていないようです。
サウナはストーンのないヒーターで熱くなっていますが、湿度もあり気持ちよく汗がかけます。
銭湯らしい熱いお風呂や電気風呂などもありますよ。
施設名 | 山吹温泉 |
住所 | 和歌山県 和歌山市 山吹丁40 |
営業時間 | 14:00〜24:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 要確認 |
水風呂の温度 | 男湯水風呂11.5℃/女湯水風呂16℃ |
駐車場 | 9台あり |
アクセス | – |
HP | – |
紀美野サウナ&ホテル(紀美野町)|共用水風呂12℃

紀美野サウナ&ホテルは紀美野町の古民家をリノベーションして作られたサウナ施設です。
パブリックと貸切利用どちらもでき、専用水風呂もついています。
水風呂の水は天然湧き水のかけ流しで2つあり、飲用も可能な水質で冷たい時には12℃ほどになります。

サウナ室は6人ほど入れる広さで、セルフロウリュも可、また、スタッフさんがアウフグースをしてくれる日もあります。
屋上にととのいスペースがあり、棚田や山の景色が良く見えます。
サ飯のジビエのソーセージや特製カレーもあり、今後は宿泊も可能になるそうです。
施設名 | 紀美野サウナ&ホテル |
住所 | 和歌山県海草郡紀美野町毛原中20-1 |
営業時間 | 月 11:00〜16:30 土日 10:00〜17:30 |
定休日 | 火~金 |
料金 | パブリック3500円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂12℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 海南東ICより車で35分 |
HP | https://kiminosaunahotel.chillout.jp/wordpress/ |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】和歌山県の冷たい水風呂ランキングTOP5
いかがでしたか?和歌山の自然の中で冷たい水に身をゆだねる時間は、心の奥までそっと癒してくれるような、贅沢なひとときになりそうですね。湯のぬくもりと水の清らかさ、そして和歌山ならではの静けさに包まれれば、非日常のリラックスをしっかりと感じられそうです。記事の中で気になった施設があったら、和歌山旅行の際にぜひチャレンジしてみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。