水風呂で選ぶサウナシリーズ、栃木編!
日光や那須など、都心から気軽に行ける避暑地で人気の栃木ですが、水風呂の水質や冷たさで話題のサウナ施設もたくさんあります。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、栃木県で特に“水温が低い”水風呂を備えた施設を、冷たさ順に5つご紹介します。

本記事の内容
▶ 栃木県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP5
- 野岩SAUNA (やがんさうな)(日光市)
- TERA resola nikko(日光市)
- 大谷元気炉六号基(宇都宮市)
- ホテルサンバレー那須 湯遊天国・森の湯・湯処ひのき(那須町)
- グランピングB&V 那須高原(那須町)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
野岩SAUNA (やがんさうな)(日光市)|共用水風呂6℃

日光市最北端の三依エリアにある、古民家をリノベーションした貸切サウナ。
やわらかな肌触りの天然水の水風呂がついていて、水温は季節によって変わりますが冷たいと約6℃にもなります。
外気浴スペースからは日光の大自然が一望でき、人目も気になりません。

サウナは10人以上が入れる広さで、3種類のアロマから選んでセルフロウリュができます。
広々としたサウナ室のほかに和室もあり、縁側から外を眺めてゆったり休憩できますよ。
施設名 | 野岩SAUNA |
住所 | 栃木県日光市中三依796 |
営業時間 | 土日 10:00〜17:00 |
定休日 | 月~金 |
料金 | 3時間30000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂6℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 中三依温泉駅より徒歩7分 |
HP | https://furusatotetsudou.jp/yagansauna |
TERA resola nikko(日光市)|共用水風呂7℃

TERA resola nikkoは、日光発祥のオオシマ式サウナに入れる珍しい施設。
湧水を引き込んだ専用水風呂がついていて、水深2mの醤油樽とワイン樽の水風呂があります。
また、サウナ小屋は3つありますが、場所によっては関東有数の水質を誇る黒川がそばを流れており、川で冷水浴もできます。

オオシマ式サウナは匠 オオシマ氏により発案された日光発祥の高温サウナで、日光で育った樹齢100年近い日光杉が使われています。
川での冷水浴を存分に楽しみたい方には、別途用意されているロシア製のテントサウナの利用がおすすめです。
施設名 | TERA resola nikko |
住所 | 栃木県日光市東小来川1319 |
営業時間 | 毎日 9:00〜18:00 |
定休日 | なし |
料金 | 16500円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂7℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 今市ICより車で15分 |
HP | http://tera2022.com/ |
大谷元気炉六号基(宇都宮市)|共用水風呂8℃

広大な地下神殿のような雰囲気で映画のロケ地にもなっている、大谷石資料館の近くにあるサウナ。
大谷石に囲まれた空間にあり、純粋なサウナ施設というわけではなく体験型のアートインスタレーションです。
作品の内部でサウナのような体験ができ、専用の水風呂がついていて水温は約8℃です。
飲用も可能な水質の水を使っているそうですよ。

作品内は蒸気で1m先も見えない状態になっていて、ハーブや薬草の香りと、濃密なスチームに包まれることで、全ての感覚を呼び起こし、新しい世界を堪能することができるというコンセプトになっています。
外気浴スペースもあり、大谷石に囲まれたひんやりとした空間で非日常の体験ができます。
施設名 | 大谷元気炉 六号基 |AZUMAYA |
住所 | 栃木県宇都宮市大谷町909番地11 AZUMAYA |
営業時間 | 月、火、金~日 9:30〜17:00 |
定休日 | 水、木 |
料金 | 元気炉体験 3500円/人、入場料 1500円/人 |
水風呂の温度 | 共用水風呂8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://www.genkiro.com/ |
ホテルサンバレー那須 湯遊天国・森の湯・湯処ひのき(那須町)|男湯水風呂8℃

那須高原のリゾートホテル、ホテルサンバレー那須のスパ・大浴場です。
こちらには「湯遊天国」「森の湯」「湯処ひのき」という浴場がありますが、このうち「湯遊天国」のみ日帰り利用可能です。
3つの大浴場すべてに男女それぞれサウナと専用水風呂がついていて、男湯の水風呂は約8℃の極冷になっています。

水風呂は露天にあり、石造の勾玉のような形をしており、隣には水飲み場もありますよ。
サウナはドライサウナ、塩サウナ、スチームサウナと3種類もあり、日帰り入浴でも利用できる無料の広い休憩室があります。
施設名 | ホテルサンバレー那須 湯遊天国・森の湯・湯処ひのき |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本203 |
営業時間 | 毎日 5:00〜9:30、14:30〜24:00(内サウナ休止 5:00〜9:30、23:00〜24:00) |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り大人800円 |
水風呂の温度 | 男湯水風呂8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 都心より直通バスプランあり |
HP | http://www.nasu3800.co.jp/ |
グランピングB&V 那須高原(那須町)|共用水風呂8℃

那須高原のリゾートグランピング施設。こちらは全棟にバレルサウナと専用水風呂がついています。
グランピングテントのすぐ横に専用のサウナエリアがあり、水風呂は水温が約8℃のシングルになっています。
水風呂の隣には外気浴用のインフィニティチェアもあり、那須高原の自然を満喫できますよ。

バレルサウナは6人が入れる広さがあり、セルフロウリュもできます。
こちらには更に、各棟で良質な泉質の天然温泉にも入れます。
グランピングなのでアメニティや空調ももちろん完備で、ドッグラン付きの棟もあるなどラグジュアリーなアウトドアができます。
施設名 | グランピングB&V 那須高原 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲字上ノ台5731-8 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 共用水風呂8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 那須ICより車で約5分 |
HP | https://www.glamping-nasu.com/ |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】栃木県の冷たい水風呂ランキングTOP5
いかがでしたか?日光や那須のサウナは冷たさはもちろん、水質の良い水風呂がたくさんあり人気です。都内から日帰りでも行ける栃木のサウナで冷たい水風呂を楽しむ週末も素敵ですね。記事の中で気になったサウナがあったら、ぜひチャレンジしてみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。