水風呂で選ぶサウナシリーズ、静岡編!
冷たい水風呂が好きな“キンキン派”サウナーにとって、水温はサウナ選びの重要なポイントですよね。
静岡県には富士山の伏流水や名水を活かした個性派の水風呂が揃っており、中にはシングル(10℃未満)対応の超低温施設も存在します。
本記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、実際の水温に注目しながら、静岡県内でも特に冷たさが際立つ水風呂5施設をランキング形式冷たい順にご紹介。
ととのいを追求する方は、ぜひ参考にしてみてください!

本記事の内容
▶ 静岡県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP5
- private sauna 響葵Hibiki(富士市)
- おちあいろう(伊豆市)
- 個室サウナ此処野 静岡(静岡市)
- 御殿場高原 天然温泉 茶目湯殿(御殿場市)
- 白壁(伊豆市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
private sauna 響葵Hibiki(富士市)|共用水風呂3℃

富士市にある「private sauna 響葵Hibiki」は、水温にこだわるサウナーにこそ体験してほしいプライベートサウナ施設。
個室ごとに設置されている水風呂は通常16℃設定ですが、リクエスト次第でなんと3℃まで調整可能。
水温はチラーによって水温は常に一定に保たれ、利用者が増えてもぬるくならず、キンキンの冷たさがキープされます。

水風呂は全個室に完備されており、熱々の110℃サウナとの温冷交代浴で“ととのい”も加速すること間違いなしです!
サウナ室はボックス型サウナとバレルサウナから選べて、カップルや友人同士でも使いやすい仕様です。※男女利用の場合は水着の着用が必要です。
セルフロウリュも可能で、7種のアロマフレグランスから香りを選べる楽しさもあります。
静岡県内でもトップクラスに冷たい水風呂を誇る、まさに“冷たさで選ぶならここ!”なサウナ施設です。
施設名 | private sauna 響葵Hibiki |
住所 | 静岡県 富士市 中央町1-5-20 D’sマンション 1F |
営業時間 | 月・木・金・土・日 20:00〜24:00 水 00:00〜06:00, 20:00〜翌06:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | バレルサウナ:120分(20:00〜24:00)1人¥8,500、2人¥11,300 ボックスサウナ:120分(20:00〜24:00)1人¥7,700、2人¥10,500 |
水風呂の温度 | 共用水風呂 3〜40℃で設定可能。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 東海道本線「吉原駅」から車で約10分 岳南鉄道「吉原本町駅」から徒歩約10分 |
HP | https://hibiki-sauna.com/ |
おちあいろう(伊豆市)|男女入れ替え施設 水風呂8℃

伊豆市の老舗旅館「おちあいろう」では、宿泊者限定で楽しめるサウナと水風呂が魅力。
特に天狗の湯に設置された水風呂は、なんと8℃という静岡県内でもトップクラスの低温設定。
自然の川の水を利用した冷たさは、サウナ後の火照った体を一気にクールダウンさせ、深い“ととのい”へと導いてくれます。

サウナは茶室をモチーフにした月の湯と、狩野川を眺めながら入れる天狗サウナの2種があり、どちらもサウナシュラン受賞の実力派。
時間帯で男女入れ替え制のため、滞在中に両方楽しめるのも嬉しいポイント。
川辺にはテントサウナもあり、冷たい川にそのまま入れる天然の水風呂体験も可能。
静岡県で贅沢なサウナ旅がしたいなら、イチオシの施設です。
施設名 | おちあいろう |
住所 | 静岡県 伊豆市 湯ケ島1887-1 |
営業時間 | 男女の浴場は時間帯で入れ替え制 ・15:00〜24:00:男性「月の湯」/女性「天狗の湯」 ・05:00〜11:00:男性「天狗の湯」/女性「月の湯」 ※予約制の貸切風呂「星の湯」も利用可能です。 |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊者限定施設のため、宿泊料金により異なる |
水風呂の温度 | 天狗の湯8℃/月の湯16℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 新東名「長泉沼津IC」または東名「沼津IC」から車で約45分 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からタクシーで約15分/バスで約30〜35分 ※事前連絡で「修善寺駅」まで送迎あり |
HP | https://www.ochiairo.co.jp/ |
個室サウナ此処野 静岡(静岡市)|共用水風呂8℃

静岡市の山あいにある「個室サウナ此処野」は、自然の中で本格的なサウナ体験ができる隠れ家的スポット。
特筆すべきは、山から引いた水を使った水風呂。
季節によって温度が変動し、冬場にはシングル(10℃未満)になるほどの冷たさに。
温かい季節には16℃以上になりますが、冬にはキンキンの冷水でととのい度MAXです。

薪ストーブを使ったサウナ小屋やテントサウナもすべて貸切利用で、水着着用スタイルで利用できます。
薪ストーブは自分で薪をくべて温度調整ができ、サウナ小屋の場合は最大110℃まで上昇します。
自然との一体感を楽しみながら、ととのいを極めたい人にぴったりの施設です。
施設名 | 個室サウナ此処野 静岡 |
住所 | 静岡県 静岡市 葵区新間2082 |
営業時間 | 毎日 08:00〜22:30 |
定休日 | なし |
料金 | 【個室サウナ】平日:¥3,500〜/休日:¥4,000〜 【テントサウナ】1名:¥3,500、2名以上:1名あたり¥2,500 ※詳細は予約サイトをご確認ください |
水風呂の温度 | 共用水風呂8℃ |
駐車場 | 6台分あり |
アクセス | 新静岡SAから車で約10分、静岡ICから車で約20分 東京・名古屋から車で約2時間30分 |
HP | https://reserva.be/kokoyasauna |
御殿場高原 天然温泉 茶目湯殿(御殿場市)|男湯・女湯・共用水風呂9℃

御殿場市の「茶目湯殿」は、富士山を望む絶景と大人だけの静かな時間が魅力の温浴施設。※18歳未満は入館不可。
水風呂は男湯・女湯・共用の3ヶ所すべてで、なんと9℃前後という低温設定です。
富士山の地下水を使用しており、キンと冷えた冷水が火照った体を一気にクールダウンさせてくれます。

共用の展望サウナでは、薪ストーブの本格ロウリュとともに、雄大な富士山を眺めながらととのうという贅沢なひとときが体験可能。
水着着用で男女ともに利用でき、レンタル水着もあるため手ぶらでも安心です。
屋外には露天風呂や庭園もあり、空と緑に包まれる非日常の空間。
冷たさと眺望、どちらも妥協したくない方にぴったりの一軒です。
「御殿場高原 天然温泉 茶目湯殿」は施設老朽化のため、2025年4月13日(日)の営業を持って、一時休止中です。
最新情報は公式サイトをご覧ください。
施設名 | 御殿場高原 天然温泉 茶目湯殿 |
住所 | 静岡県 御殿場市 神山719 |
営業時間 | 毎日 10:00〜21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 【平日】1日券:2,000円/夜間券(18:00以降):1,700円 【土日祝・特定日】1日券:2,500円/夜間券(18:00以降):2,200円 |
水風呂の温度 | 男湯・女湯・共用水風呂9℃ |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 新幹線「三島駅」から無料シャトルバスで約40分 御殿場線「御殿場駅」から無料シャトルバスで約15分 |
HP | https://www.tokinosumika.com/spa/chame/ |
白壁(伊豆市)|共用水風呂9℃

伊豆市の「白壁」では、宿泊者限定で利用できるリバーサイドテラスにて、9℃の水風呂が楽しめます。
天城の清流・狩野川沿いという自然豊かな立地で、ジャグジーに注がれる天然水はキリッと冷たく、サウナ後のクールダウンにぴったり。

サウナ・水風呂・ジャグジーすべてが着衣スタイルの屋外型で、大自然と一体になれる贅沢なととのい体験が魅力です。
利用は夏季限定で、冬季はクローズしているため、冷たい水風呂を体験したいなら春〜秋に訪れてください。
川のせせらぎをBGMに、木々に囲まれたガーデンで深呼吸するだけで心まで整います。
プライベート感と清涼感を兼ね備えた、静岡らしい水風呂体験ができる施設です。
施設名 | 白壁 |
住所 | 静岡県 伊豆市 湯ケ島1594 |
営業時間 | 毎日 09:00〜11:00, 15:30〜17:30 |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊者限定施設のため、宿泊料金により異なる |
水風呂の温度 | 男女共用水風呂 9℃ |
駐車場 | – |
アクセス | – |
HP | https://www.shirakabeso.jp/riversideterrace/ |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】静岡県の冷たい水風呂ランキングTOP5
静岡県には、富士山の伏流水や清流を活かした“冷たさ自慢”の水風呂が豊富に揃っており、それぞれが異なる魅力を持っています。
サウナ後の“ととのい”を極めたい方は、ぜひ今回ご紹介した5施設に実際に足を運んで、その冷たさを体感してみてください。きっとあなた好みの、とっておきの一軒に出会えるはずです!
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。