水風呂で選ぶサウナシリーズ、滋賀編!
雄大な琵琶湖をはじめ、自然の恵みにあふれる滋賀県には、街なかの銭湯からアウトドアで楽しめるキャンプ場のサウナまで 多彩なととのいスポットがあります。
自然の中で深呼吸しながらひんやりと整える時間も、街の銭湯で気軽にリフレッシュする時間もどちらも滋賀らしい魅力ですね。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、滋賀県で特に“水温が低い”水風呂を備えた施設を、冷たさ順に5つご紹介します。

本記事の内容
▶ 滋賀県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP5
- 六ツ矢崎浜オートキャンプ場(高島市)
- Auberge RUKAWA(高島市)
- 大津湯(大津市)
- アウトドアスペース TAKITSUBO(甲賀市)
- 桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)(高島市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場(高島市)|共用水風呂7℃

琵琶湖のほとりのオートキャンプ場。テントサウナの持ち込みが可能です。
水辺にテントを張れるので、水風呂はサウナ後すぐに琵琶湖へ入れます。
琵琶湖は冷たい時期には約7℃になり、シングルの冷水浴ができますよ。

車を乗り入れてそのままキャンプができるフリーサイトキャンプ場なので快適で、さらに琵琶湖沿いのキャンプ場の中では、料金も比較的リーズナブルです。
炭と薪はキャンプ場で販売されているので、その他の用具を持参すれば大丈夫。
こちらにはシャワーや更衣室はないので、アウトドア初心者の方は少し注意が必要かもしれませんね。
施設名 | 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 |
住所 | 滋賀県高島市新旭町深溝 |
営業時間 | 通常 IN 12:00~17:00/OUT 9:00~15:00 繁忙日 IN 12:00~17:00/OUT 9:00~12:00 |
定休日 | 通年営業 |
料金 | 日帰り大人500円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂7℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 京都東ICより車で約60分 |
HP | https://takashima-kanko.jp/spot/mutsuyazakihama.html |
Auberge RUKAWA(高島市)|共用水風呂8℃

Auberge RUKAWAは高島市にある古民家をリノベーションしたオーベルジュです。
母屋の外にサウナ小屋と露天の専用水風呂があり、地下水が使用されていて水温は約8℃です。
水風呂は二か所あり、ひとつは田んぼの真ん中に、もうひとつはサウナの横で頭から水を浴びられます。

サウナ室ではセルフロウリュ可、大きな窓がついていて箱館山を一望できます。
日帰り利用が可能ですが、こちらはオーベルジュなので料理を主としている宿です。
宿泊するとジビエや滋賀産の食材などを使用した特別なディナーコースがいただけますよ。
施設名 | Auberge RUKAWA |
住所 | 滋賀県高島市今津町浜分590 |
営業時間 | 毎日 11:00〜19:00 |
定休日 | なし |
料金 | 貸切55000円 |
水風呂の温度 | 共用水風呂8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 近江今津駅より車で約10分 |
HP | https://rukawa-shiga.com/ |
大津湯(大津市)|男湯水風呂9℃

大津市にある地元で長く愛されている銭湯、大津湯でサウナと水風呂が楽しめます。
男女それぞれにサウナと水風呂がついていて、男湯の水風呂は約9℃のシングルになっています。
ボディシャワーもあるので、冷たい水風呂が苦手な方はこちらを使えますよ。

サウナは8人ほどが入れるサイズで、遠赤外線のストーブがありセルフロウリュなどはありません。
昔ながらの銭湯ですが、リニューアルされているのでとても綺麗でバリアフリー対応もされています。
ラドン泉や電気風呂など健康増進に効果のあるお風呂もありますよ。
施設名 | 大津湯 |
住所 | 滋賀県大津市大門通16-55 |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌1:00 |
定休日 | なし |
料金 | 入浴料490円+サウナ110円 |
水風呂の温度 | 男湯水風呂9℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 京阪三井寺駅より徒歩4分 |
HP | https://page.line.me/436feeks?openQrModal=true |
アウトドアスペース TAKITSUBO(甲賀市)|共用水風呂9℃

甲賀市の天然の滝や渓流、森林を活かした貸切キャンプ場で、二つのサイトがあります。
こちらではオプションとしてテントサウナが楽しめ、水風呂は小さな滝つぼで頭から水を浴びることができますよ。
水風呂が苦手な方は、滝のそばにチェアーを置くと滝からのミストを感じられます。

テントサウナは設営やストーブの点火などを自分で行う必要がありますが、設営を手伝ってもらうこともできますよ。
また、無料オプションとしてドラム缶風呂もあり、渓流の水を自分で入れて沸かす体験ができます。
施設名 | アウトドアスペース TAKITSUBO |
住所 | 滋賀県甲賀市土山町鮎河200-2 |
営業時間 | 毎日 11:00〜翌9:00 |
定休日 | なし |
料金 | キャンプ料金+サウナレンタル5000円 |
水風呂の温度 | 共用水風呂9℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 第二名神土山ICより車で約20分 |
HP | https://takitsubo.jimdofree.com/ |
桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)(高島市)|共用水風呂9℃

琵琶湖の東側にあるオートキャンプ場。こちらはテントサウナの持ち込みが可能です。
目の前を安曇川が流れているので、川の側のサイトをとればサウナの後に川で冷水浴ができます。
川は流れもあり水温は冷たい時には約9℃になりますよ。

シャワーや更衣室はないので、テントサウナ初心者や女性の方は少し注意が必要かもしれません。
インアウトフリーのキャンプ場なので、1泊2日で利用するとかなり長い時間楽しめますよ。
施設名 | 桑野橋河川公園(朽木キャンプ場) |
住所 | 滋賀県高島市朽木大野420-1 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | 日帰り大人1000円 |
水風呂の温度 | 共用水風呂9℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | – |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】滋賀県の冷たい水風呂ランキングTOP5
いかがでしたか?自然の中でのびのびと過ごせる場所も、街に溶け込んだ銭湯もそれぞれに違ったととのいの魅力がありますね。記事の中で気になった施設があったら、是非自分らしいひんやり時間を見つけに滋賀を訪れてみてはいかがでしょうか。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。