水風呂で選ぶサウナシリーズ、鳥取編!
鳥取県には、大山の雄大な自然に包まれた山のサウナから日本海を望むロケーションまで、個性豊かな水風呂スポットがたくさんあります。森林浴とともに楽しむ水風呂や、海辺の風を感じながら入るひとときなど、自然と一体になるようなととのい体験が鳥取の水風呂の魅力です。今回は、鳥取ならではの地形や気候を活かした水風呂スポットを集めました。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、鳥取県の特徴的な水風呂を持つ施設を7つピックアップしてご紹介します。

本記事の内容
▶鳥取県の特徴的な水風呂がある施設7選
- Nature Sauna(大山隠岐国立公園内・一向平キャンプ場)(琴浦町)
- ラピスパ(米子市)
- 日帰り温泉オーシャン(米子市)
- 鳥取ぽかぽか温泉(鳥取市)
- ペンションあすか(伯耆町)
- 白鳳の里 淀江ゆめ温泉(米子市)
- 八東ふる里の森(八頭町)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
Nature Sauna(大山隠岐国立公園内・一向平キャンプ場)(琴浦町)|大山の伏流水の水風呂

Nature Saunaは、琴浦町の一向平キャンプ場のインフォメーションセンターにあるサウナ施設です。
男女共用のサウナと水風呂があり、ミネラル豊富な大山の伏流水を使用した水深深めの水風呂です。
建物裏にはシャワーがあり、そこでも大山の天然水を浴びられ、また蛇口からは天然水が飲めます。

サウナは10人ほど入れるサイズで、定期的にスタッフさんがアウフグースをしてくれます。
日本ではまだ数少ないウィスキング専用のサウナもあり、予約制でウィスキングが受けられます。
また、森林交流センターの室内でドームテントに泊まれる、サウナ付き宿泊プランもありますよ。
施設名 | Nature Sauna(大山隠岐国立公園内・一向平キャンプ場) |
住所 | 鳥取県東伯郡琴浦町大字野井倉688-130 |
営業時間 | 月 10:00〜17:00 木 13:00〜17:00 金、土 10:00〜20:00 日 9:00〜17:00 |
定休日 | 火、水 |
料金 | 1000円~ |
水風呂の温度 | 共用15℃ |
水風呂の特徴 | ミネラル豊富な大山の伏流水を使用した水深深めの水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 琴浦東ICより車で約20分 |
HP | https://nature-sauna.jp/naturesauna |
ラピスパ(米子市)|大山の地下水かけ流しの水風呂

ラピスパは米子市にあるヨーロピアンテイストの日帰り温泉です。
大浴場は「ガーデン風呂」と「パティオ風呂」に分かれていて、2週間ごとに男女の割り当てが入れ替わります。
水風呂はどちらの浴室も露天にあり、大山の地下水のかけ流しになっています。
浴槽内は段になっているので、好みの深さで楽しめ、温度は15℃前後で気持ちよく浸かっていられます。

サウナはどちらの浴室も露天にありますが、ガーデン風呂にはバレルサウナ、パティオ風呂にはサウナ小屋があります。
バレルサウナは大きなワイン樽を使ったもので、オートロウリュがついていますよ。
どちらのサウナでも不定期にアウフグースがあり、男湯のみで行われる場合もあります。
ガーデンにもパティオにも広い庭園風呂があり、ヨーロッパのスパのようなリゾート感を雰囲気が楽しめます。
施設名 | ラピスパ |
住所 | 鳥取県米子市淀江町淀江2-38 |
営業時間 | 月~水、金~日 10:00〜22:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 一般1200円~ |
水風呂の温度 | ガーデン風呂15℃/パティオ風呂14℃ 男女入れ替えあり |
水風呂の特徴 | 大山の地下水かけ流しで広く、段差があるので好きな深さで楽しめる。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR淀江駅より徒歩で約10分 |
HP | http://www.rapi-spa.com/ |
日帰り温泉オーシャン(米子市)|内湯と露天にそれぞれ水風呂

米子市の海辺にある日帰り温泉オーシャンは、バリ島をテーマにした本場のリゾート気分が感じられる施設です。
浴室は1階の「岩風呂」と2階の「海風呂」に分かれていて、男女の割り当てが毎月入れ替わります。
どちらにもサウナと水風呂がついていて、水風呂は露天と内湯に1つずつありますよ。
内湯の水風呂の方が水深が深くなっていて、8人ほど入れる広さがあります。

サウナも両方の浴室に2つずつあり、高温サウナと温泉水ミストサウナになっています。
海風呂にはオーシャンビューの開放感抜群な外気浴スペースがあり、岩風呂では広い庭園露天風呂が楽しめます。
施設名 | 日帰り温泉オーシャン |
住所 | 鳥取県米子市新開3-2-46 |
営業時間 | 毎日 10:00〜24:00 |
定休日 | なし |
料金 | 一般1480円~ |
水風呂の温度 | 岩風呂21℃、21℃/海風呂20℃、20℃ |
水風呂の特徴 | 2つの浴室どちらも露天と内湯に1つずつ、深さの違う水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | http://www.ocean-g.com/ |
鳥取ぽかぽか温泉(鳥取市)|立って入れる水風呂

鳥取市郊外のモール内にある日帰り温泉、鳥取ぽかぽか温泉で男女それぞれサウナと水風呂が楽しめます。
男女の大浴場にサウナと水風呂がついていて、水風呂は1mの水深がある、立って入れる水風呂です。
通常は18℃前後ですが、「HOT&COOL」のイベント時には15℃前後になりますよ。

サウナは高温ドライサウナと低温の塩ミストサウナがあり、男湯のドライサウナではセルフロウリュ可です。
また、別料金ですが男女一緒に入れる岩盤浴フロア「美汗洞」があり、その中の「熱風炉」ではアウフグースがあります。
高濃度人工炭酸泉や電気風呂など、健康や美容に良いさまざまなお風呂も充実しています。
施設名 | 鳥取ぽかぽか温泉 |
住所 | 鳥取県鳥取市古海570 スーパーモール鳥取(カインズモール)内 |
営業時間 | 毎日 10:00〜翌1:00 |
定休日 | 第二火曜日 |
料金 | 大人800円~ |
水風呂の温度 | 男湯17℃/女湯18℃ |
水風呂の特徴 | 1mの水深のある、立って入れる水風呂。イベント時には温度が下がる。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 鳥取駅より車で約15分 |
HP | http://www.souyu.co.jp/tottori/index.php |
ペンションあすか(伯耆町)|地下水使用の2つの水風呂

大山山麓の別荘地にあるペンションあすかにはプライベートサウナがついていて、日帰り入浴も可能です。
水風呂は露天の1人用の浴槽と、屋内の広いジャグジーがあります。
どちらも大山からのミネラルたっぷりの地下水を使っていて、とても柔らかな肌触りです。

サウナは、初めての方でも心地良い穏やかなサウナと少し熱めのサウナの2室あり、好みのアロマを選んでセルフロウリュができます。
サウナストーンには鳥取県産レッドシリカが使われていて、赤外線、マイナスイオン、ケイ素を放射しているそうです。
外気浴スペースからは大山と渓谷が見え、大自然と一体になってととのう時間を過ごせます。
施設名 | ペンションあすか |
住所 | 鳥取県西伯郡伯耆町金屋谷1692-4 |
営業時間 | 月 8:00〜22:30 火~日 10:30〜20:00 |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り2名以上1人3500円 |
水風呂の温度 | 共用15℃、15℃ |
水風呂の特徴 | 露天と屋内に大山からのミネラル豊富な地下水使用の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 伯耆溝口駅より車で約11分 |
HP | https://www.instagram.com/asuka.2637/ |
白鳳の里 淀江ゆめ温泉(米子市)|大山名水の水風呂

米子市の白鳳の里 淀江ゆめ温泉は、100%源泉かけ流しの日帰り温泉施設です。
男女の大浴場にそれぞれサウナと水風呂がついていて、水風呂は大山名水のかけ流しになっています。
水温は15℃前後の程よい冷たさで、冷泉かと思うほど心地よい肌あたりが得られますよ。

サウナは男女とも2段のドライサウナで、セルフロウリュなどはありませんが適度な湿度があります。
こちらの温泉は源泉かけ流しのため、常時新鮮な湯になっています。
塩素等の消毒剤を一切使用しないため、肌が弱い方や高齢の方、子どもも安心して入れると人気ですよ。
施設名 | 白鳳の里 淀江ゆめ温泉 |
住所 | 鳥取県米子市淀江町福岡1547 |
営業時間 | 月、火、木、金 10:00〜21:00 土日 10:00〜22:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 大人730円 |
水風呂の温度 | 男湯18℃/女湯15℃ |
水風呂の特徴 | 大山名水かけ流しで心地よい浴感の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://www.hakuhou.jp/onsen/ |
八東ふる里の森(八頭町)|天然の渓流の水風呂

八頭町のネイチャーパーク「八東ふる里の森」では、ブナの天然林に囲まれたサウナに入れます。
こちらは男女共用のテントサウナで、「フォレストサウナ」と「サワサウナ」の2種類がありますよ。
サワサウナは川のすぐ近くに設置されているので、天然の渓流に入れますよ。
夏場でも渓流の水はかなり冷たく、10℃前後の水に入ると気持ちよくととのいます。

フォレストサウナは水風呂がありませんが、サウナ横の水道の水を浴びることは可能です。
テントサウナの設営や火起こしなどはスタッフの方があらかじめ行っておいてくれるので、熱いサウナにすぐに入れます。
八東ふるさとの森にはカフェもあり、八頭町の特産米を使った本格スペインパエリアのサウナ飯が食べられます。
施設名 | 八東ふる里の森 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町妻鹿野1572 |
営業時間 | 月 9:00〜17:00 火~日 8:30〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 2時間4500円~ |
水風呂の温度 | 男湯18℃/女湯15℃ |
水風呂の特徴 | サワサウナでは天然の冷たい渓流に飛び込める。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 丹比駅より車で約25分 |
HP | https://www.hattofurusato.com/ |
個性的な“理想の水風呂”を自宅や施設で実現したい方へ
この記事でご紹介したように、全国には「深さ」「水温」「水質」などにこだわった、個性的で本格的な水風呂を備えた施設が数多く存在します。
「この冷たさを自宅でも再現したい」
「うちの施設にもこんなインパクトのある水風呂が作れたら…」
そんな理想を叶えるのが、『水風呂・チラードットコム』です!
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
10℃以下のシングル水風呂を実現するチラーの導入をはじめ、ろ過装置・自動給水装置・かけ流し設計など、目的や環境に合わせた“理想の水風呂”を形にする施工が可能です。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】鳥取県の特徴的な水風呂7選
いかがでしたか?鳥取の水風呂は山の清らかさや海風の心地よさが感じられ、自然に寄り添った癒しの空間になっていますね。季節ごとの景色とともに、異なるととのいを味わえるのも鳥取の水風呂の魅力のひとつです。記事の中で気になるスポットがあったら、ぜひ鳥取で自分だけのリフレッシュ時間を見つけてみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。