水風呂で選ぶサウナシリーズ、広島編!
広島県には、街なかの銭湯からリゾート感あふれるスパまで、幅広いスタイルの水風呂スポットがあります。瀬戸内の穏やかな気候の中で楽しむととのいタイムは、日常のリフレッシュにも旅のひとときにもぴったり。水温や雰囲気の違いを比べながら、自分に合った癒しのスタイルを見つけられる、広島の水風呂を集めました。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、広島県の特徴的な水風呂を持つ施設を7つピックアップしてご紹介します。

本記事の内容
▶広島県の特徴的な水風呂がある施設7選
- 天然温泉コロナの湯 福山店(福山市)
- 江戸風呂(福山市)
- アジアンリゾートスパシーレ(坂町)
- スーパー銭湯ゆらら(福山市)
- 安芸の湯(府中町)
- 五日市天然温泉ゆらゆら(広島市)
- 赤ビルの湯(呉市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
天然温泉コロナの湯 福山店(福山市)|水曜日にはハッカ投入

中部地方を中心に展開しているアミューズメント施設、コロナワールドの福山店。
コロナワールドには日帰り温泉もあり、男女ともにサウナと水風呂がついています。
水風呂は6人ほど入れる広さがあり90cmの水深があるので、全身を一気に冷やせます。
また、毎週水曜日にはハッカが投入されますよ。

デッキチェアが設置された外気浴スペースもあり、冷たいミストも出ていて気持ちよくととのいます。
サウナは男女ともテレビ付きの5段式の高温ドライサウナで、男湯ではオートロウリュがあります。
また、別料金になりますが、男女一緒に利用できる岩盤浴スペースもありますよ。
施設名 | 天然温泉コロナの湯 福山店 |
住所 | 広島県福山市一文字町24-1 |
営業時間 | 月~木 9:00〜24:00 金 9:00〜翌1:00 土 7:00〜翌1:00 日 7:00〜24:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人900円~ |
水風呂の温度 | 男湯15.5℃/女湯16.7℃ |
水風呂の特徴 | 90cmの深さがあり、水曜日にはハッカが投入される。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR福山駅より無料シャトルバスあり |
HP | http://www.korona.co.jp/Onsen/fuy/index.asp |
江戸風呂(福山市)|瀬戸内海が水風呂

江戸風呂は瀬戸内海国立公園の仙酔島にある宿、「ここから」に併設されている健康施設です。
男女共用の施設で、水風呂は目の前に広がる瀬戸内海に入れますよ。
波がおだやかで気持ちよく体を浸すことができ、冬季にはシングルになります。

こちらはサウナというより、日本古来の蒸し風呂や東洋以外のデトックスを取り入れた温浴になっていて、洞窟で薪を焚き、その余熱に当たります。
「海藻蒸し風呂」、「ヨモギ蒸し風呂」、「ビワの葉蒸し風呂」の3種類があり、また、オプションとして砂に埋まる「砂浴」もできます。
セルフ五色炭酸塩パックや、体質別に選べるサウナドリンクなど、健康と美容に良い体験ができます。
施設名 | 江戸風呂 |
住所 | 広島県福山市鞆町後地3371 |
営業時間 | 月 11:00〜18:00 火~日 11:00〜16:00 |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り1700円~ |
水風呂の温度 | 共用海風呂8℃ |
水風呂の特徴 | 瀬戸内海が水風呂。冬季にはシングルになる。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR福山駅からバスで30分程、のち連絡船5分で仙酔島へ |
HP | http://sensuijima.jp/kokokara/contents/furo.html |
アジアンリゾートスパシーレ(坂町)|露天に備長炭水風呂

アジアのリゾート地をイメージして作られたアジアンリゾートスパシーレで男女それぞれサウナと水風呂が楽しめます。
大浴場は露天のみ週ごとに男女の入れ替えがあり、男湯には内湯に1つと露天に1つ、女湯は露天に1つ、水風呂がついています。
男女とも露天の水風呂は岩風呂になっていて、袋詰めの備長炭が沈めてあります。
男湯の内風呂にある水風呂には小さな滝があり、備長炭の壁を伝って流れ込んでいます。

サウナは、男性の内湯には高温ドライサウナ、女性の内湯には中温ドライサウナがそれぞれついています。
入れ替えのある露天には「仁王洞」側に高温サウナと塩サウナ、「観音泉」に蒸し風呂と塩サウナがありますよ。
岩盤浴やアロマサウナもあり、さまざまなリラクゼーションも揃っていて、リゾート気分が堪能できます。
施設名 | アジアンリゾートスパ シーレ |
住所 | 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3-2-11 |
営業時間 | 毎日 24時間営業 |
定休日 | なし |
料金 | 一般1150円~ |
水風呂の温度 | 男湯16.9℃、19.5℃/女湯19℃ |
水風呂の特徴 | 男湯の内風呂には滝のある水風呂。男女の露天に備長炭水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR坂駅より徒歩3分 |
HP | http://seare.jp/ |
スーパー銭湯ゆらら(福山市)|氷塊投入イベント有りの水風呂

福山市の中心部近くにあるスーパー銭湯ゆららで、男女ともサウナと水風呂が楽しめます。
男湯の水風呂では氷塊投入のイベントがあり、スイカサイズの氷が5-6個放り込まれますよ。
氷投入時の水風呂は、10℃前後まで冷たくなり、キンキンの冷水浴ができます。

サウナは男女とも高温サウナと塩サウナがあり、高温サウナでは所属の熱波師さんによるアウフグースもあります。
露天エリアに休憩用の椅子がたくさん出ているので、ゆっくり外の風にあたれますよ。
食事処ではオロポやサ飯も楽しめ、街なかで気軽に立ち寄ってととのえます。
施設名 | スーパー銭湯 ゆらら |
住所 | 広島県福山市南本庄1-12-22 |
営業時間 | 月~水、金~日 10:00〜24:00(内清掃 23:30〜24:00) |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 大人830円~ |
水風呂の温度 | 男湯11℃/女湯17℃ |
水風呂の特徴 | イベント時にはスイカサイズの氷塊が投入される。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 備後本庄駅より徒歩で約10分 |
HP | https://yurara.ichifujinetwork.co.jp/ |
安芸の湯(府中町)|約1.5m×3.5mの特大水風呂

府中町のスーパー銭湯、安芸の湯には男女ともにサウナと水風呂がついています。
特に男湯の水風呂はかなり大きく、約1.5m×3.5mもの広さがあり、まるでプールのようになっていますよ。
10人以上入れる広さがあるので、あまり奥まで行くと出るタイミングを誤りそうになるほどです。

サウナは男女とも高温ドライサウナと塩サウナがあり、塩サウナは寝転びスペースがあります。
露天にはととのい椅子が1つ、ウッドデッキの寝そべりスペース、内湯の椅子など、分散していますが休憩スペースにも困らなさそうです。
お風呂上りには食事処で、府中の名物のお蕎麦が食べられます。
施設名 | 安芸の湯 |
住所 | 広島県安芸郡府中町みくまり3-15-28-5 |
営業時間 | 毎日 7:00〜23:00 |
定休日 | 第三火曜日 |
料金 | – |
水風呂の温度 | 男湯17.1℃/女湯16.5℃ |
水風呂の特徴 | 男湯の水風呂が広く、約1.5m×3.5mのサイズがある。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | – |
五日市天然温泉ゆらゆら(広島市)|天然水の水風呂

広島市佐伯区の日帰り温泉施設、五日市天然温泉ゆらゆらで、男女それぞれサウナと水風呂が楽しめます。
水風呂は地下300mから汲み上げた天然水を使用していて、イベントの日にはレモンが入っていたりすることもあります。
内風呂にも露天にも椅子が設置してあり、休憩する場所がたくさんありますよ。

サウナは男女とも高温ドライサウナとナノミストサウナがついています。
ナノミストサウナはゲルマニウム鉱石を原水に使用していて、週替わりでヨモギやローズなどのアロマがあります。
塩を使うこともでき、フロントで販売しているほか、個人で持ち込むこともできます。
施設名 | 五日市天然温泉ゆらゆら |
住所 | 広島県広島市佐伯区利松 2-17-10 |
営業時間 | 毎日 8:00〜24:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人800円 |
水風呂の温度 | 男湯20℃/女湯19℃ |
水風呂の特徴 | 地下300mから汲み上げた天然水の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 五日市ICより車で約7分 |
HP | http://www.yura2.com/ |
赤ビルの湯(呉市)|寝湯エリアのついた水風呂

赤ビルの湯は呉市の老舗の銭湯で、2024年にリニューアルし、サウナも拡充されました。
水風呂は男女とも16℃前後で、水風呂の隣には寝て入る水風呂「水の浅瀬」がありますよ。
蛇口から勢いよくかけ流しになっているので、常に新鮮な水に入れて爽快感が得られます。

サウナは男女とも高温ドライサウナで、男女とも15分に1回セルフロウリュが可能です。
また、男湯のサウナでは毎月第3土曜日に予約制で受けられるアウフグースがありますよ。
電気風呂など銭湯らしいお風呂も揃っていますが、リニューアルされてアメニティなども整ったスタイリッシュな銭湯になっています。
施設名 | 赤ビルの湯 |
住所 | 広島県呉市中通2-4-5 赤ビル3F |
営業時間 | 毎日 9:00〜24:00 |
定休日 | 第三水曜日 |
料金 | 大人480円+サウナ200円 |
水風呂の温度 | 男湯15.3℃/女湯16℃ |
水風呂の特徴 | 寝て入れる「水の浅瀬」付きの水風呂。 |
駐車場 | 提携駐車場 |
アクセス | JR呉駅より徒歩で約10分 |
HP | https://www.akabirunoyu.com/ |
個性的な“理想の水風呂”を自宅や施設で実現したい方へ
この記事でご紹介したように、全国には「深さ」「水温」「水質」などにこだわった、個性的で本格的な水風呂を備えた施設が数多く存在します。
「この冷たさを自宅でも再現したい」
「うちの施設にもこんなインパクトのある水風呂が作れたら…」
そんな理想を叶えるのが、『水風呂・チラードットコム』です!
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
10℃以下のシングル水風呂を実現するチラーの導入をはじめ、ろ過装置・自動給水装置・かけ流し設計など、目的や環境に合わせた“理想の水風呂”を形にする施工が可能です。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】広島県の特徴的な水風呂7選
いかがでしたか?広島の水風呂は、施設ごとに異なる趣があり、その日の気分や過ごし方に合わせて楽しめるのが魅力です。瀬戸内の穏やかな空気に包まれながら、自分なりの“ととのい方”を見つけてみてください。記事の中で気になるスポットがあれば、ぜひ広島を訪れて心身をリセットしてみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。