水風呂で選ぶサウナシリーズ、岡山編!
岡山県には穏やかな瀬戸内の風土に寄り添った、個性豊かなサウナと水風呂の施設があります。海辺の景色を眺めながらくつろげる場所や歴史ある建物を活かした趣ある空間など、ロケーションや水質の違いも楽しめます。今回は、岡山らしい風景とともに、心身をやさしくととのえることができる、おすすめの水風呂スポットを集めました。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、岡山県の特徴的な水風呂を持つ施設を7つピックアップしてご紹介します。

本記事の内容
▶岡山県の特徴的な水風呂がある施設7選
- kobatoisa cafe&sauna(美作市)
- パブリックハウス アンド サウナ 久米屋(美作市)
- 浮サウナ(fuu sauna)(倉敷市)
- 牛窓TARI(瀬戸内市)
- 天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山(岡山市)
- 桃太郎温泉一湯館(岡山市)
- 旧原田邸(倉敷市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
kobatoisa cafe&sauna(美作市)|ウイスキー樽の水風呂

kobatoisa cafe&saunaは、美作市に本格フィンランドサウナとカフェ。
こちらは男女別になっていて、それぞれにウイスキー樽を再利用した水風呂があります。
男湯には2つ、女湯には1つの浴槽が設置されていて、水温は18℃前後になっていますよ。

サウナは一級建築士のデザインによる美作産木材のサウナ小屋で、たっぷりの水でロウリュすることで体感温度が上がります。
外気浴スペースではインフィニティチェアが設置されていて、清流・吉野川のせせらぎが聞こえます。
併設のカフェには、美作の食材を使用し、サウナ後に食べたくなるサ飯にぴったりなメニューが用意されていますよ。
施設名 | kobatoisa cafe&sauna |
住所 | 岡山県美作市巨勢2451-1 |
営業時間 | 月、火、木~日 10:00〜21:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 1人2500円~ |
水風呂の温度 | 男湯18℃、22℃/女湯18℃ |
水風呂の特徴 | ウイスキー樽を再利用した1人用の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 湯郷温泉ICより車で約5分 |
HP | https://kobatoisa.jp/ |
パブリックハウス アンド サウナ 久米屋(美作市)|檜造りで地下水かけ流し

久米屋は美作市の中右手にある農家民泊宿で、宿泊者専用の蔵サウナがついています。
水風呂は檜造りの浴槽になっていて、サウナのすぐ前にあるので動線は抜群です。
地下水かけ流しの天然の硬水で、水温は18℃前後と気持ちの良い冷たさになっていますよ。

古い蔵をリノベーションしたサウナは、エストニアの伝統的なスモークサウナに倣って設計されています。
本場のスモークサウナには煙突がありませんが、こちらは薪焚き式のオリジナル蓄熱型ストーブで煙突ありのサウナです。
サウナ室の中は暗く、鳥の声や川のせせらぎだけが聞こえる空間になっていて、静かに自分と向き合う時間が過ごせます。
施設名 | パブリックハウス アンド サウナ 久米屋 |
住所 | 岡山県 美作市 右手156 |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌10:00 ※日帰利用不可 |
定休日 | なし |
料金 | 定員:1〜7名 宿泊料金(素泊まり):大人 4,000円、小学生 3,500円、幼児 3,000円 サウナ火焚き代:5,000円(自家製ロウリュ・ドリンク付き) サウナ使用料:1〜2名:1人あたり1,000円/3〜7名:1人あたり2,000円 |
水風呂の温度 | 男女共用 18℃ |
水風呂の特徴 | 檜造りで地下水かけ流し |
駐車場 | あり |
アクセス | 美作ICより車で30分 |
HP | https://nakaute.com/ |
浮サウナ(fuu sauna)(倉敷市)|チラーありかけ流しの水風呂

浮サウナは、倉敷市の海辺にあるホステル「DENIM HOSTEL float」に併設されたサウナで、日帰り利用が可能です。
男女共用の施設で、サウナが2つと専用水風呂が2つありますよ。
水風呂はチラー付きのかけ流しになっていて、信楽焼の窯元でサウナのためにオーダーメイドした壺風呂です。

サウナはバレルサウナと、新設されたばかりの小屋サウナ。
バレルサウナからは瀬戸内海が、小屋サウナからは瀬戸大橋が一望できます。
瀬戸内レモンを使った地産のアロマ水でセルフロウリュができ、サウナ後には瀬戸内レモンオロポやサ飯もあります。
施設名 | 浮サウナ(fuu sauna) |
住所 | 岡山県倉敷市児島唐琴町1421-26 |
営業時間 | 毎日 9:30〜19:00 |
定休日 | なし |
料金 | – |
水風呂の温度 | 共用18℃、18℃ |
水風呂の特徴 | オーダーメイドの信楽焼の浴槽。チラーありのかけ流し水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR児島駅より下電バスで約30分 |
HP | https://www.fuusauna.com/ |
牛窓TARI(瀬戸内市)|温度調節可能なドラム缶水風呂

TARIは瀬戸内市牛窓にあるグランピング施設で、日帰り利用可能なバレルサウナがあります。
海辺のバレルサウナの横にはドラム缶の水風呂があり、温水と冷水が調整できるので、好きな温度が作れます。
また、無料で氷をもらえるので、キンキンに冷やしたい方の好みにも対応していますよ。

屋外シャワーもあり、温水と冷水どちらも使えるので、こちらでもサウナの熱を冷ませます。
サウナは4人が入れるサイズで、セルフロウリュも可能。サウナからも外気浴スペースからも、瀬戸内海が一望できます。
BBQスペースも併設されているので、サウナと一緒に楽しめます。
施設名 | 牛窓TARI |
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍6129番地 |
営業時間 | 毎日 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | – |
水風呂の温度 | 共用9℃ |
水風呂の特徴 | ドラム缶水風呂。温水と冷水で調節可能、氷ももらえる。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://ushimado-tari.com/ |
天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山(岡山市)|備長炭水風呂

ビジネスホテル、ドーミーインは大浴場が充実していることで有名です。
岡山市のドーミーイン岡山にも宿泊者専用の温泉大浴場があり、男女それぞれにサウナと水風呂もついています。
水風呂には備長炭が入っていて、まろやかな水になっていますよ。
こちらは「強冷水風呂」となっていて、シングル~12℃くらいのキンキンの冷水浴ができます。

サウナは男女とも2段のドライサウナで、セルフロウリュ用のアロマ水が20分に1回補充されます。
外気浴スペースにはミストシャワー「ととのい増強レバー」もついていますよ。
施設名 | 天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山 |
住所 | 岡山県岡山市北区錦町8-1 |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌1:00〜翌5:00) |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 男湯12℃/女湯8℃ |
水風呂の特徴 | 備長炭入りでやわらかな水質の水風呂。 |
駐車場 | 有料あり |
アクセス | 岡山駅より徒歩で約7分 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/okayama/ |
桃太郎温泉一湯館(岡山市)|源泉を冷却した水風呂

桃太郎温泉一湯館は岡山市北区の日帰り温泉施設で、男女ともにサウナと水風呂が楽しめます。
水風呂には桃太郎温泉の源泉であるアルカリ性ラドン泉をチラー冷却して使用していますよ。
源泉のアルカリ性から、まるで水中で絹のベールに包まれたような感覚が味わえると評判です。
また、サウナ室から出て2秒で水風呂に入れるので、動線が抜群です。

サウナは8人ほど入れる広さのドライサウナで、CILINDRO PROのストーブが設置してあります。
5分毎に3杯までのセルフロウリュが可能で、壁にロウリュをするヒノキウォーリュもできます。
施設名 | 桃太郎温泉 一湯館 |
住所 | 岡山県岡山市北区菅野2640-8 |
営業時間 | 月~金 14:00〜22:00 土日 10:00〜22:00 |
定休日 | 第二水曜日 |
料金 | 大人800円 |
水風呂の温度 | 男湯15℃/女湯14℃ |
水風呂の特徴 | 桃太郎温泉の源泉であるアルカリ性ラドン泉を冷却した水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | http://ww81.tiki.ne.jp/~spa-momotaro/ichiyukan/ |
旧原田邸(倉敷市)|天然水かけ流しの水風呂

倉敷市酒津にある旧原田邸は、元テニス世界ランキング7位・原田武一が住んでいた、築135年以上の邸宅です。
現在はリノベーションされてサウナ施設になっていて、歴史を感じながらサウナや水風呂が楽しめますよ。
水風呂は中庭にあり、高梁川の天然地下伏流水をかけ流しで使用しています。
ガーデンプールのような趣があり、注ぎ口から噴き出す水を打たせ水のように使うこともできます。

サウナは地元の大工さん手作りのフィンランドサウナ小屋で、酒津の天然水でセルフロウリュが可能。
庭にはオープンキッチンもあり、サウナを楽しんだ後のクラフトビールやカフェタイムも楽しめます。
こちらは基本的に男女別で、男性または女性の日として利用日が決まっています。貸切の場合は男女一緒に利用できますよ。
施設名 | 旧原田邸 |
住所 | 岡山県倉敷市酒津2226 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | 1人3300円~ |
水風呂の温度 | 男湯12℃/女湯18℃/共用17℃ |
水風呂の特徴 | 中庭のガーデンプール。高梁川の天然地下伏流水のかけ流し。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://tsuchiyatei.jp/plan/plan3/ |
個性的な“理想の水風呂”を自宅や施設で実現したい方へ
この記事でご紹介したように、全国には「深さ」「水温」「水質」などにこだわった、個性的で本格的な水風呂を備えた施設が数多く存在します。
「この冷たさを自宅でも再現したい」
「うちの施設にもこんなインパクトのある水風呂が作れたら…」
そんな理想を叶えるのが、『水風呂・チラードットコム』です!
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
10℃以下のシングル水風呂を実現するチラーの導入をはじめ、ろ過装置・自動給水装置・かけ流し設計など、目的や環境に合わせた“理想の水風呂”を形にする施工が可能です。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】岡山県の特徴的な水風呂7選
いかがでしたか?岡山の水風呂は、瀬戸内の穏やかな風景や歴史ある建物の趣とともに、心地よい“ととのい”が楽しめるスポットが揃っています。駅近の便利なサウナから、静かな隠れ家のような施設まで、好みや気分に合わせて選べそうですね。日々の疲れを癒すリフレッシュや、旅の途中のひとときに、岡山ならではの水風呂体験をぜひ楽しんでみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。