水風呂で選ぶサウナシリーズ、島根編!
島根県には、神話のふるさとならではの神秘的な空気と、自然の恵みを活かしたサウナ施設が揃っています。澄んだ冷たさが心地よい水風呂や、源泉をそのまま使った贅沢なひとときなど、施設ごとに異なる魅力があります。今回は、静けさに包まれながら自分と向き合いととのい時間を楽しめる、島根のおすすめ水風呂スポットを集めました。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、島根県の特徴的な水風呂を持つ施設を7つピックアップしてご紹介します。

本記事の内容
▶島根県の特徴的な水風呂がある施設7選
- 四季荘(出雲市)
- Sauna park camp Morinosu(飯南町)
- SAUNA BREEZE(益田市)
- 天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃 松江(松江市)
- おろち湯ったり館(雲南市)
- ゆとりろ津和野(津和野町)
- 童心の小宿 なみ路【NOTTA】(松江市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
四季荘(出雲市)|源泉使用で最深部160cmの水風呂

出雲市の温泉旅館、四季荘には日帰り温泉とは別に、サウナエリアがついています。
サウナは別料金の専用エリアで基本的には男性専用となっていて、第一、第三木曜日がレディースデイで女性専用になります。
こちらの水風呂は露天にあり、階段を下りて入るようになっていて、最深部で160cmあるので全身を一気に冷やせます。
日本三美人の湯の川温泉の源泉をチラーで冷やして使用していて、入り心地がとても滑らかですよ。

サウナは10人以上入れる広さですが、日本初のセパレート式となっていて、一人の時間に集中できます。
オートロウリュの他に、プロ熱波師さんによるアウフグースも定期的に開催されています。
サウナの後には「サウナ飯レストラン」もありますよ。
施設名 | 四季荘 |
住所 | 島根県出雲市斐川町学頭1369 |
営業時間 | 毎日 6:00〜9:00、10:00〜21:30 |
定休日 | なし |
料金 | 一般1480円~ |
水風呂の温度 | 男湯16.8℃/女湯15.8℃ |
水風呂の特徴 | 湯の川温泉の源泉を冷却した水風呂で最深部160cmある。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 出雲縁結び空港より車で10分 |
HP | https://shikisou.com/ |
Sauna park camp Morinosu(飯南町)|清流が水風呂

Sauna park camp Morinosuは島根県と広島県の県境に近い飯南町にあるキャンプ場で、サウナに力を入れています。
こちらの水風呂は敷地内を流れる小田川で、流れの緩やかなところでは天使の羽衣のような感触を味わえます。
流れの速いところでは強い水流によって体がキンキンに冷え、その後外気浴をすると気持ちよくととのいます。

サウナはキュービックサウナ、女性専用キュービックサウナ、テントサウナの3種類があります。
共用のシャワールームがあり、シャンプー・ボディソープも完備なので女性やアウトドア初心者の方も安心です。
サウナだけの日帰りも可能ですが、グランピング、テント泊、トレーラー泊などさまざまな形での滞在も楽しめますよ。
施設名 | Sauna park camp Morinosu |
住所 | 島根県飯石郡飯南町小田842-2 |
営業時間 | 毎日 11:30〜20:00 |
定休日 | なし |
料金 | テントサウナ12000円~ |
水風呂の温度 | 共用川風呂21℃ |
水風呂の特徴 | 清流・小田川が水風呂。場所によって流れの速さが異なる。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 松江市内より車で約1時間30分 |
HP | https://morinosusauna.my.canva.site/ |
SAUNA BREEZE(益田市)|4つの専用水風呂

益田市のSAUNA BREEZEは、自然との調和をコンセプトにつくられたサウナ施設です。
男性に2つ、女性に1つ、貸切用に1つの計4つのサウナと、それぞれに専用の水風呂4つがあります。
水風呂はチラーで温度管理されており、男湯の水風呂では外気浴エリアの五右衛門風呂タイプの浴槽があります。

サウナは島根県産の杉やヒノキをふんだんに使い、木の温もりや木の香りを感じられます。
また、どのサウナ室でもセルフロウリュ可で、サウナストーンは益田市で採掘されたホワイトシリカ石を使っています。
外気浴スペースからは目の前に広がる日本海が一望でき、夏場の夕日は絶景です。
施設名 | SAUNA BREEZE |
住所 | 島根県益田市高津町イ2577-120 |
営業時間 | 月、水~日 10:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 1人1500円~ |
水風呂の温度 | 男湯18℃、14℃/女湯22℃/共用17℃ |
水風呂の特徴 | 4つのサウナにそれぞれ専用の水風呂。チラーで温度管理されているので快適。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 萩・石見空港より車で約5分 |
HP | https://sauna-breeze.jp/index.html |
天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃 松江(松江市)|打たせ水付きの水風呂

ビジネスホテル、ドーミーイン系列の和風ホテル、野乃は宿泊者専用の温泉大浴場が充実していることで有名です。
松江市の御宿 野乃の温泉にも男女それぞれにサウナと水風呂がついていて、水温14℃前後と気持ちの良い冷たさです。
男湯に水風呂にはレインシャワーと打たせ水がついていて、ボタンを押すと水が頭上から降り注ぎます。

サウナは男女ともテレビ付きの高温ドライサウナで、ボタンを押すとセルフロウリュ用のアロマ水が器に注がれます。
内湯は自家源泉の天然温泉で、露天エリアでは外気浴も楽しめ、ビジネスホテルとは思えないほど充実したサウナ浴ができます。
施設名 | 天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃 松江 |
住所 | 島根県松江市東本町2-35 |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌1:00〜翌5:00) |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 男湯14℃/女湯13℃ |
水風呂の特徴 | 男湯の水風呂にはレインシャワーと打たせ水の仕掛けつき。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 松江ICより車で約10分 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/nono_matsue/ |
おろち湯ったり館(雲南市)|飲める天然水の水風呂

雲南市を流れる斐伊川の下流にある日帰り入浴施設。
こちらは「岩」と「木」という2つの大浴場にそれぞれサウナと水風呂がついていて、週ごとに男女の割り当てが入れ替わります。
どちらにもサウナと水風呂がついていて、水風呂の水は飲める天然水のかけ流しで、飲用に使えるコップも置いてあります。

サウナは「遠赤外線ハーブ加湿サウナ」で、サウナストーブの上に置かれた箱からハーブの香りが漂います。
大浴場では、天然温泉を使った圧注浴や気泡浴など、サウナと水風呂を合わせて8種類ものお風呂が楽しめますよ。
更におろち湯ったり館には、水泳や水中ウォーキングのできる全長15mの温泉プールも併設されています。
施設名 | おろち湯ったり館 |
住所 | 島根県雲南市木次町木次952-4 |
営業時間 | 月、火、木~日 0:00〜21:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 一般600円~ |
水風呂の温度 | 岩18℃/木20℃ |
水風呂の特徴 | 男女入れ替えあり。飲用可能な天然水の水風呂で、コップも置いてある。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 木次三刀屋ICより車で約5分 |
HP | http://unnan-ud.com/orochi/ |
ゆとりろ津和野(津和野町)|露天のプライベート水風呂

山陰の小京都と呼ばれる津和野の旅館、ゆとりろ津和野には1室限定のプライベートサウナ付き客室があります。
広いテラスにバレルサウナと専用水風呂がついていて、水風呂には地下水をポンプで汲み上げて供給しています。
水風呂の他に、天然温泉の露天風呂もついていて温冷交代浴ができます。

外気浴スペースからは、青野山を見ながら穏やかな津和野の風に当たれます。
バレルサウナは3人が入れるサイズで、セルフロウリュ可。滞在中はいつでも好きな時にサウナが楽しめます。
施設名 | ゆとりろ津和野 |
住所 | 島根県鹿足郡津和野町後田ロ-82-3 |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌00:00〜翌6:00) |
定休日 | なし |
料金 | 一泊17600円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂10.8℃ |
水風呂の特徴 | 1室のみのプライベートサウナと水風呂。地下水をポンプで汲み上げて供給。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 六日市ICより車で約40分 |
HP | https://yutorelo-tsuwano.com/ |
童心の小宿 なみ路【NOTTA】(松江市)|大根島の地下水の水風呂

童心の小宿 なみ路は、松江市にある小島・大根島にある古民家ゲストハウスです。
こちらには日帰り利用可能なフィンランド式貸切サウナ「NOTTA」があり、水風呂とシャワーは大根島の豊かな地下水を利用しています。
また、浴槽には、かつて献上品とされていた焼酎の水瓶を加工したものを使っていますよ。

サウナストーンには地産、大根島の玄武岩を利用していて、セルフロウリュは好きなだけ可能。
ゲストハウスには寛ぎのシアタールーム、離れにはワークスペースなどもあり、サウナと合わせて利用できます。
施設名 | 童心の小宿 なみ路【NOTTA】 |
住所 | 島根県松江市八束町亀尻281 |
営業時間 | 火~日 11:00〜21:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 1人3000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂15℃、15℃ |
水風呂の特徴 | 焼酎の水瓶を再利用した浴槽に入った大根島の地下水の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 境港駅より車で約15分 |
HP | http://www.koyadonamiji.com/ |
個性的な“理想の水風呂”を自宅や施設で実現したい方へ
この記事でご紹介したように、全国には「深さ」「水温」「水質」などにこだわった、個性的で本格的な水風呂を備えた施設が数多く存在します。
「この冷たさを自宅でも再現したい」
「うちの施設にもこんなインパクトのある水風呂が作れたら…」
そんな理想を叶えるのが、『水風呂・チラードットコム』です!
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
10℃以下のシングル水風呂を実現するチラーの導入をはじめ、ろ過装置・自動給水装置・かけ流し設計など、目的や環境に合わせた“理想の水風呂”を形にする施工が可能です。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】島根県の特徴的な水風呂7選
いかがでしたか?島根の水風呂では、自然のやさしさと静けさに包まれながら心身をゆっくりととのえることができます。神話の地ならではの雰囲気に浸りながら、自分らしいととのい方を見つけてみてはいかがでしょうか。記事の中で気になった施設があったら、旅の合間や癒しを求めるひとときにぜひ足を運んでみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。