水風呂で選ぶサウナシリーズ、岐阜編!
岐阜県は、長良川をはじめとする豊かな水源と自然に恵まれており、そんな環境の中で質の高い水風呂を備えた個性的なサウナ施設がたくさんあります。天然水を活かした澄んだ冷たさ、ロケーションによって変わる景色と雰囲気など、水風呂好きにこそ訪れてほしいおすすめのととのいスポットを集めました。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、岐阜県の特徴的な水風呂を持つ施設を7つピックアップしてご紹介します。

本記事の内容
▶岐阜県の特徴的な水風呂がある施設7選
- 各務原 恵みの湯(各務原市)
- 新岐阜サウナ(岐阜市)
- 天光の湯(多治見市)
- ITADORI SAUNA(関市)
- 天然温泉コロナの湯 大垣店(大垣市)
- ASP SAUNA(岐阜市)
- ぎふ清流ととのうサウナ(ジェイスクエア内)(岐阜市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
各務原 恵みの湯(各務原市)|各務原の天然水の水風呂

各務原市の恵みの湯は、薬草とハーブにこだわって作られた日帰り温浴施設です。
男女ともにサウナと水風呂が1つずつあり、水風呂は、各務原のミネラル豊富で微量の炭酸を含む天然水をかけ流しにしています。
男湯の水風呂は、十分にかけ水をすれば潜ることも可能ですよ。

男女のサウナ室では、自社農園で採取された薬草とハーブを使った「ととのい生ハーブロウリュ」があります。
ローズマリーやセージ、カモミールなど、季節のハーブを贅沢に使用していて、サウナ室内がフレッシュな生ハーブの香りに包まれますよ。
ハーブがたくさん採れる時季には、利用者が好みでハーブを投入する「参加型生ハーブロウリュ」も行われます。
施設名 | 各務原 恵みの湯 |
住所 | 岐阜県各務原市鵜沼各務原町2-68 |
営業時間 | 毎日 8:00〜22:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人850円 |
水風呂の温度 | 男湯17℃/女湯18℃ |
水風呂の特徴 | ミネラル豊富で微量の炭酸を含む各務原の天然水かけ流しの水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 各務原駅より徒歩約7分 |
HP | https://www.meguminoyu.jp/ |
新岐阜サウナ(岐阜市)|温度の違う3種類の水風呂

新岐阜サウナは岐阜市のカプセルホテル・サウナ施設で、男性専用です。
水風呂は3種類あり、岐阜市初のシングル水風呂や、スタンダードな15℃前後の水風呂、マイルドな27℃前後水風呂となっています。
どの水風呂も、長良川の清流地下水を使用していて、肌触りがとても優しく感じられます。
27℃の水風呂は「ゼログラビティ風呂」になっていて、寝湯として利用してリラックスできます。

サウナは本格タワーサウナ、セルフロウリュサウナ、高温薬草スチームサウナの3種類5つの部屋があり、タワーサウナ室内の明かりの色は、当日一番に来店したお客さんが決められるそうです。
温かいお風呂もあり、食事処、マッサージなども揃っていて、不定期でレディースデイも開催されています。
施設名 | 新岐阜サウナ |
住所 | 岐阜県岐阜市一番町7 |
営業時間 | 毎日 24時間営業(内清掃 9:00〜11:00) |
定休日 | なし |
料金 | 1900円~ |
水風呂の温度 | 男湯7℃、15℃、27℃ |
水風呂の特徴 | 岐阜市初のシングル水風呂、スタンダードな温度、ぬるめの寝湯の3種。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 名鉄岐阜駅より徒歩8分 |
HP | https://new-gifu-sauna.com/ |
天光の湯(多治見市)|3種の多彩な水風呂

天光の湯は多治見市の日帰り温泉で、男女それぞれサウナと水風呂が楽しめます。
男女どちらも内湯のサウナと露天のバレルサウナがあり、水風呂も内湯2つと露天1つずつついていますよ。
特に男湯の内湯の水風呂は「グルシン水風呂」で、広い浴槽で5℃前後の極冷の水に浸かれます。
また同じく男湯の内湯に「激流水風呂」というジェット水流の水風呂もあります。
男女とも、内湯・露天どちらの水風呂に地下水が使われていて柔らかい肌ざわりです。

内湯のサウナでは男湯でアウフグースイベントがあり、バレルサウナは男女ともセルフロウリュ可です。
お風呂は多治見市唯一の天然のラドン泉で、肌に触れるだけでなく蒸気を吸い込むだけで、健康や美容に良い効果が期待できるそうです。
施設名 | 天光の湯 |
住所 | 岐阜県多治見市大畑町6-105-1 |
営業時間 | 毎日 8:00〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人900円~ |
水風呂の温度 | 男湯16℃、14℃、5℃/女湯15.4℃、15.5℃、15.8℃ |
水風呂の特徴 | 男湯にはシングル水風呂、激流風呂、露天水風呂。男女とも地下水かけ流し。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 多治見ICより車で約15分 |
HP | http://www.tenko-spa.jp/ |
ITADORI SAUNA(関市)|川風呂と天然水使用の水風呂

ITADORI SAUNAは、関市板取の自然の中にあるプライベートサウナです。
水風呂は目の前を流れる透明度の高い板取川と、板取の山から湧き出る天然水を使用した1人用の浴槽です。
サウナはテントサウナと、トラックの荷台にログサウナが載ったサウナカーがありますが、川はテントサウナから5秒ほど、水風呂はサウナカーから2秒でダイブできますよ。

テントサウナは温度が自由に調整でき、お茶や薬草など日替わりのミストが付いています。
サウナ後にはオロポやスパイスカレーも用意されていて、大自然の中で贅沢な食を楽しむ時間が過ごせます。
施設名 | ITADORI SAUNA |
住所 | 岐阜県関市板取5877-1 |
営業時間 | 月~金 8:00〜18:30 土日 8:00〜20:30 |
定休日 | なし |
料金 | 1人3000円~ |
水風呂の温度 | 川風呂11℃/共用水風呂9℃ |
水風呂の特徴 | 透明度の高い板取川の水風呂と、天然水使用の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 美濃ICより車で約30分 |
HP | https://itadori-sauna.com/ |
天然温泉コロナの湯 大垣店(大垣市)|循環濾過式井戸水の水風呂

中部地方を中心に展開しているアミューズメント施設・コロナワールドの中には、日帰り温泉も入っています。
大垣市の大垣店には男女ともサウナと水風呂があり、循環濾過式井戸水を使用しています。
水風呂の底には備長炭が敷き詰められていて、踏むと足裏がマッサージされるような感じで気持ち良いですよ。
浴槽は5人ほど入れる広さがあり、一部ではジェット水流があります。

サウナは男女とも20人以上入れるサイズの大きなドライサウナで、土日祝日のみ、男女ともアロマロウリュがあります。
また、別料金になりますが男女共用で利用できる岩盤浴「健美効炉」もありますよ。
施設名 | 天然温泉コロナの湯 大垣店 |
住所 | 岐阜県大垣市三塚町西沼523-1 |
営業時間 | 月~木 6:00〜24:00 金~日 6:00〜翌1:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人750円~ |
水風呂の温度 | 男湯15.8℃/女湯16℃ |
水風呂の特徴 | 循環濾過式井戸水を使用し、そこに備長炭を敷き詰めた水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 大垣駅より徒歩15分 |
HP | http://www.korona.co.jp/sp/onsen/ogk/index.asp |
ASP SAUNA(岐阜市)|長良川の地下水使用の水風呂

ASP SAUNAは岐阜市にある完全予約制のプライベートサウナ施設です。
3つのアウトドアの貸切サウナがあり、それぞれに専用水風呂がついていますよ。
水質にこだわっていて、清流長良川の地下水を利用した露天の水風呂となっています。

サウナは国産木材のバレルサウナ、ヒノキ造りのアップライトサウナ、薪テントサウナの3種類です。
それぞれのサウナごとに水風呂の浴槽も異なっていて、バレルサウナには透明なアクリルの水風呂、アップライトサウナには桶水風呂、テントサウナには陶器風呂がついています。
更衣室は男女別共用のフロアですが、前室は各サウナ専用のプライベート空間になっています。
施設名 | ASP SAUNA |
住所 | 岐阜県岐阜市菅生2丁目7-1 |
営業時間 | 月、火、水、日 10:00〜22:00 金、土 10:00〜24:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 大人750円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂18℃、17℃、15℃ |
水風呂の特徴 | 長良川の地下水を利用し、それぞれの貸切サウナによって異なる3種の水風呂。 |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://asp-sauna.com/ |
ぎふ清流ととのうサウナ(ジェイスクエア内)(岐阜市)|伏流水風呂とプール

ぎふ清流ととのうサウナは、岐阜市のスポーツクラブ「ジェイ・スクエア」内にありますが、非会員でも利用できます。
水着着用で男女共用で利用し、サウナは4種類、水風呂は3種類と冷凍ルームが1つあります。
屋外と屋内に1つずつある水風呂には長良川の伏流水が使われていて、15℃前後の程よく冷たい水に浸かれます。
また、屋内には約30℃の温水プールがあり、水風呂としては少しぬるめですが、サウナ後に広いプールで泳げますよ。

サウナは露天にバレルサウナ、屋内には高温サウナと低温サウナ、そしてスチームサウナがあります。
広いテラスにはデッキチェアが設置してあり、温冷交代浴でととのうための設備が充実しています。
施設名 | ぎふ清流ととのうサウナ(ジェイスクエア内) |
住所 | 岐阜県岐阜市大蔵台10-28 |
営業時間 | 月~水、金、土 10:00〜22:00 日 10:00〜17:30 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | ビジター1540円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂16℃、16℃、30℃、冷凍ルーム16℃ |
水風呂の特徴 | 長良川の伏流水の水風呂や広い温水プール、冷凍ルームがある。 |
駐車場 | – |
アクセス | – |
HP | https://totonou.dolphin-group.co.jp/ |
個性的な“理想の水風呂”を自宅や施設で実現したい方へ
この記事でご紹介したように、全国には「深さ」「水温」「水質」などにこだわった、個性的で本格的な水風呂を備えた施設が数多く存在します。
「この冷たさを自宅でも再現したい」
「うちの施設にもこんなインパクトのある水風呂が作れたら…」
そんな理想を叶えるのが、『水風呂・チラードットコム』です!
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
10℃以下のシングル水風呂を実現するチラーの導入をはじめ、ろ過装置・自動給水装置・かけ流し設計など、目的や環境に合わせた“理想の水風呂”を形にする施工が可能です。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】岐阜県の特徴的な水風呂7選
いかがでしたか?岐阜の水風呂は、清流の恵みを活かした澄んだ冷たさや、自然に囲まれた静けさが魅力ですね。水質やロケーションの違いを味わいながら、色々なととのい方ができそうですね。記事の中で気になるスポットがあったら、旅の途中や日常のリフレッシュに、ぜひ岐阜の水風呂を体験してみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。