水風呂で選ぶサウナシリーズ、島根編!
出雲神話の舞台として知られる島根県には、豊かな自然と静けさに包まれたサウナスポットがたくさんあります。実は水風呂の冷たさにこだわった施設も多く、名水や源泉を活かしたととのい体験が楽しめますよ。今回は、海を望むリゾートサウナから、禅の心にふれるお寺のサウナまで、神話の風景に癒されながら極冷の水風呂で心と体を整える島根のサウナ5選をご紹介します。

本記事の内容
▶ 島根県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP5
- サウナリゾートオリエンタル出雲(センチュリオンホテル&スパ クラシック出雲)(出雲市)
- IZUMO HOTEL THE CLIFF(出雲市)
- ゆとりろ津和野(津和野町)
- 一畑山コテージ「おてらサウナ禅」(出雲市)
- 四季荘(出雲市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
サウナリゾートオリエンタル出雲(センチュリオンホテル&スパ クラシック出雲)(出雲市)|男湯水風呂9.2℃

出雲駅すぐそばのホテル、センチュリオンホテル&スパ クラシック出雲でサウナと冷たい水風呂が楽しめます。
こちらは宿泊者専用ですが、時期によっては日帰り入浴ができることもあるそうです。
男女それぞれの大浴場にサウナと専用水風呂がついていて、男湯の水風呂は約9.2℃です。
男湯の方が水風呂が広く、4人ほど入れるサイズですよ。

男湯はIKIサウナ、女湯はZEALサウナになっていて、どちらもセルフロウリュ可です。
また、男湯のサウナでは不定期でアウフグースのサービスがありますよ。
街中のホテルのサウナでは珍しく外気浴用の椅子もたくさん設置されています。
施設名 | サウナリゾートオリエンタル出雲(センチュリオンホテル&スパ クラシック出雲) |
住所 | 島根県出雲市今市町2081 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 男湯水風呂9.2℃ |
駐車場 | なし |
アクセス | 出雲市駅より徒歩3分 |
HP | https://www.centurion-hotel.com/izumo/ |
IZUMO HOTEL THE CLIFF(出雲市)|共用水風呂10℃

IZUMO HOTEL THE CLIFFは、出雲市にある砂浜から約10mの断崖に建つホテルです。
こちらのサウナは男女共用で、宿泊者専用でオプションとして宿泊時に予約が必要です。
水風呂はオーシャンビューで約10℃の冷たさになっていますよ。

サウナはヒノキ製で大きな窓がついているので、日本海と空が目の前に広がります。
セルフロウリュ用のアロマにもこだわっていて、森林浴をしているような深くて心地よい安らぎを感じられます。
すべての客室のテラスにジャグジーがついているので、海を眺めながらプライベートでゆっくり寛げますよ。
施設名 | IZUMO HOTEL THE CLIFF |
住所 | 島根県出雲市多伎町久村1870 |
営業時間 | 毎日 6:30〜10:00、15:30〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金+5000円 |
水風呂の温度 | 共用水風呂10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 出雲縁結び空港より車で約35分 |
HP | https://hotel-the-cliff.jp/ |
ゆとりろ津和野(津和野町)|共用水風呂10.8℃

ゆとりろ津和野は、山陰の小京都と呼ばれる津和野町にある旅館です。
こちらでは、バレルサウナと専用水風呂のついた特別な客室があります。
完全プライベートの空間なので、水着無しでも男女一緒に利用できますよ。
広いテラスに3人ほど入れるサイズのバレルサウナがあり、水風呂も露天で水温は約10.8℃です。

水風呂には地下水をポンプで汲み上げて使用していますよ。
露天風呂もあり、外気浴スペースからは青野山が見えます。
男女の大浴場にはサウナはついていませんが、津和野温泉の湯が楽しめ、こちらは日帰り入浴もできます。
施設名 | ゆとりろ津和野 |
住所 | 島根県鹿足郡津和野町後田ロ-82-3 |
営業時間 | 月~土 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌00:00〜翌6:00) 日 15:00〜翌10:00 |
定休日 | なし |
料金 | 素泊まり17600円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂10.8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 六日市ICより車で約40分 |
HP | https://yutorelo-tsuwano.com/ |
一畑山コテージ「おてらサウナ禅」(出雲市)|共用水風呂12℃

出雲市の一畑薬師の境内にある宿坊、「一畑山コテージ」にサウナが併設されていて、日帰り利用も受け付けています。
フィンランドサウナのサウナ小屋には、大きな自然石をくり抜いた水風呂がありますよ。
森の泉をコンセプトにしていて、斐伊川上流から引く水道水を入れています。

オプションとして板氷を入れることもできますよ。
サウナは好みによって70℃から95℃くらいまで自由に設定でき、ロウリュ用のアロマも用意されています。
座禅にまつわる伝承からサウナ室の壁面には大きな石がはめ込まれており、お寺のサウナらしく面壁の瞑想ができます。
施設名 | 一畑山コテージ「おてらサウナ禅」 |
住所 | 島根県出雲市小境町803 一畑寺内 |
営業時間 | 毎日 11:00〜22:00 |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り1人5000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂12℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 宍道ICより車で約30分 |
HP | https://ichibata.jp/cottage/ |
四季荘(出雲市)|男湯水風呂13.8℃

四季荘は出雲市の温泉旅館。こちらには男性専用のサウナ施設があり日帰り利用もできます。
月2回レディースデーがあるので、女性専用で利用できる日もありますよ。
総水量4トンの水風呂は、温泉を冷却して100%使用しているそうです。

全身に程よく水圧がかかるように最深部は160センチの深さがあるので、サウナで熱くなった体に優しく染みわたります。
サウナは日本初のセパレート式になっていて仕切りがあるので、自分だけのととのいに集中できます。
ストーンには鳥取産のレッドシリカを使っていて、伝導率が高い高品質な国産サウナストーンですよ。
施設名 | 四季荘 |
住所 | 島根県出雲市斐川町学頭1369 |
営業時間 | 毎日 6:00〜09:00、10:00〜21:30 |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り1480円~ |
水風呂の温度 | 男湯水風呂13.8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 出雲縁結び空港より車で10分 |
HP | https://shikisou.com/ |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】島根県の冷たい水風呂ランキングTOP5
いかがでしたか?神話の地、島根で味わう水風呂の冷たさは、どこか神聖で心の奥にまで染みわたるような感覚をもたらしてくれそうですね。自然に抱かれ、静寂に身をゆだねる時間は、ととのうという言葉がまさにぴったりの贅沢なひとときです。旅の途中に、あるいは日常のリセットに、ぜひ島根ならではの極冷サウナ体験を訪ねてみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。