水風呂で選ぶサウナシリーズ、埼玉編!
都内から電車や車ですぐにアクセスできる埼玉には、素敵なサウナがたくさんあります。水風呂に力を入れている施設もたくさんあり、駅近の施設や自然を満喫しながら冷水浴ができる施設など、それぞれに特色がありますよ。都心から気軽に行ける埼玉で、水風呂にスポットを当てておすすめの施設を紹介します。

本記事の内容
▶ 埼玉県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP10
- フィットイージー 西浦和店(さいたま市)
- ノーラ名栗 / サウナクラブ(飯能市)
- 朝霞サウナ和(なごみ)(朝霞市)
- CAWAZ base(日高市)
- sauna&cafe tere saun(川口市)
- 秩父湯元 武甲温泉(横瀬町)
- アウトドアサウナ in Metsa(飯能市)
- CAZUキャンプ場(飯能市)
- テントサウナやまね(飯能市)
- 天空の湯 (ホテルヘリテイジ 最上階展望風呂)(熊谷市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
フィットイージー 西浦和店(さいたま市)|男湯水風呂3℃

さいたま市桜区のFIT-EASY 西浦和店では、約3℃の冷たい水風呂に入れますよ。
こちらはフィットネスクラブの施設としてのサウナなので、利用にはジムへの入会が必要となっています。
会員になると、要予約ですが、ジムの会費内でプライベートサウナが使い放題になります。

サウナは1人用で、1セット30分というルールになっています。
セルフロウリュはできませんが、室温は約120℃と熱々のサウナに入れますよ。
他にもセルフエステや高濃度酸素ルームなど、運動と合わせて利用できる設備がたくさん揃っています。
施設名 | フィットイージー 西浦和店 |
住所 | 埼玉県さいたま市桜区田島8-2-12 |
営業時間 | 毎日 サウナ利用時間 11:00-20:00 |
定休日 | なし |
料金 | 初期費用5000円 月会費6980円~ |
水風呂の温度 | 男湯3℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://shops.fiteasy.jp/shop208 |
ノーラ名栗 / サウナクラブ(飯能市)|共用水風呂5℃

飯能市の北欧文化をコンセプトにしたグランピング施設、ノーラ名栗ではテントサウナとアウトドアの水風呂が設置されていて、水温も約5℃とかなり冷たくなっています。
水風呂は2つあり、簡易プールを使用しているのかなり広めで20人くらいは入れる余裕があります。

こちらのテントサウナはグループごとの貸切制なので、カップルや友人、家族で利用できますよ。
サウナは自分たちで設営する必要がありますが、スタッフの方もいるので初心者の方も安心です。
セルフロウリュももちろん可で、グランピング宿泊も込みのナイトサウナではスタッフさんがアウフグースをしてくれます。
山々に囲まれた自然の中で外気浴ができ、非日常の体験ができます。
施設名 | ノーラ名栗 / サウナクラブ |
住所 | 埼玉県飯能市大字下名栗607-1 |
営業時間 | 毎日 10:30〜16:00 |
定休日 | なし |
料金 | テントサウナ2名8000円~ |
水風呂の温度 | 共用5℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 狭山日高ICより国道299号経由で約25km |
HP | http://nolla-naguri.jp/ |
朝霞サウナ和(なごみ)(朝霞市)|男湯水風呂8℃

朝霞駅近くのサウナ施設、和(なごみ)では男女それぞれにサウナと水風呂があり、特に男湯には二種類の水風呂が用意されています。
片方はシングルで約8℃の冷たさ、もう片方はもう少しマイルドな約16℃です。
女湯の水風呂は一種類で、約14℃となっていますよ。

サウナは男湯に三種類、女湯に二種類。
男湯には6段のドライサウナ、セルフロウリュサウナ、そしてマイルドな低温多湿サウナ。女湯にはドライサウナと低温多湿サウナです。
男女ともドライサウナでは10分毎のオートロウリュと、スタッフさんによるアロマロウリュがありますよ。
レストランや漫画のある休憩スペースなどもあるので、一日過ごせます。
施設名 | 朝霞サウナ和(なごみ) |
住所 | 埼玉県朝霞市本町3丁目1-53 |
営業時間 | 毎日 6:00〜24:00(内清掃 06:00〜09:59) |
定休日 | なし |
料金 | 通常60分1200円~ |
水風呂の温度 | 男湯8℃ |
駐車場 | なし |
アクセス | 東武東上線 朝霞駅より徒歩1分 |
HP | https://asaka-sauna-nagomi.com/ |
CAWAZ base(日高市)|共用水風呂8.9℃

日高市のアウトドアリゾート、CAWAZ base。こちらの水風呂は、敷地内を流れる川です。
こちらはテントサウナですが、サウナから10mほどのところを高麗川が流れていて、汗をかいた後はそのまま約8.9℃の水温の川に入れますよ。
他にも井戸水を汲み上げて使用している屋外の水シャワーもあり、一年を通して冷たくなっています。

テントサウナの組み立てや火入れはスタッフの方がしてくれるので、初心者でも安心です。
セルフロウリュ用のアロマの販売もあり、温かいシャワーも使えるなどアウトドアでも快適なサウナができますよ。
日帰り利用可ですが、キャンプやグランピングと併せて利用すると更に楽しめます。
施設名 | CAWAZ base |
住所 | 埼玉県日高市栗坪46 |
営業時間 | 毎日 10:00〜21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 1人10500円~ |
水風呂の温度 | 共用8.9℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 飯能日高インターより車で15分 |
HP | https://www.cawazbase.com/ |
sauna&cafe tere saun(川口市)|共用水風呂10℃

東川口駅近くにある、韓国料理とサウナが楽しめる施設。屋上テラスのサウナは男女共用で、水風呂は2つあります。
片方はチラー付きで水温は約10℃、もう片方は常温水とお湯が出るのでお風呂としても使えます。
水風呂のあとは、駅近の施設ですが完全屋外で見晴らしの良い外気浴ができますよ。

サウナは8人ほど入れる広さがあり、セルフロウリュも可。
施設の1階が韓国料理屋さんなので、サ飯も楽しめ、アルコールもあります。
施設名 | sauna&cafe tere saun |
住所 | 埼玉県川口市戸塚1丁目11-24 |
営業時間 | 月、火、木~日 9:00〜23:30 水 12:00〜23:30 |
定休日 | なし |
料金 | 1人7000円~ |
水風呂の温度 | 共用10℃ |
駐車場 | 提携パーキングあり |
アクセス | 東川口駅より徒歩3分 |
HP | https://tere-saun.com/ |
秩父湯元 武甲温泉(横瀬町)|男湯水風呂10℃

秩父にある美肌の湯の日帰り温泉施設。男女ともサウナと水風呂があり、秩父の天然地下水をかけ流しで使っています。
一年を通して約10℃と安定した冷たさになっていますよ。

サウナは昭和のカラカラのストロングスタイルで100℃を超える高温になっています。
ロウリュはありませんが、男湯のみ、定期的にタオルを使った熱波のサービスがありますよ。
こちらの施設はサウナも含めて、全体的に昭和の懐かしい趣を大事にしています。
昔ながらの温泉施設の雰囲気で、美肌の効果のある温泉大浴場、畳の大広間や漫画、売店などがありますよ。
施設名 | 秩父湯元 武甲温泉 |
住所 | 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3 |
営業時間 | 毎日 10:00〜21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 700円~ |
水風呂の温度 | 男湯10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 横瀬駅より徒歩約15分 |
HP | http://www.buko-onsen.co.jp/ |
アウトドアサウナ in Metsa(飯能市)|共用水風呂10℃

飯能市のアウトドア施設「メッツァ」で、秋季のイベントとしてアウトドアサウナに入れます。
水風呂には簡易プールが用意されていて、氷を投入してくれるので10℃くらいまで冷えた冷水浴ができますよ。
また、プールの水にアロマを入れてくれて、より清涼感のある水風呂になっていることもあります。

このイベントではトレーラーサウナやテントサウナに入れます。
サウナ好きが集まるイベントなので、サウナー同士の交流も楽しめます。
また、「メッツァ」は北欧のライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」と、ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」がありますよ。
施設名 | アウトドアサウナ in Metsa |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ |
営業時間 | 期間中毎日 10:00〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 4400円~ |
水風呂の温度 | 男湯10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 飯能駅よりシャトルバス |
HP | https://metsa-hanno.com/ |
CAZUキャンプ場(飯能市)|共用水風呂10℃

飯能市のCAZUキャンプ場では自分のテントサウナを持ち込んでサウナと水風呂が楽しめます。
水風呂は目の前を流れる川にそのまま入れて、水温は10℃前後です。

こちらのキャンプ場はホタルの生息地になっていて、初夏の夜にはホタルが見えますよ。
材木会社の運営するキャンプ場で、ログハウスやテントサイト、ピザ窯などがあります。
施設名 | CAZUキャンプ場 |
住所 | 埼玉県飯能市大字赤沢1072 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | – |
料金 | 駐車場代1000円 利用料1人300円~ |
水風呂の温度 | 共用10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 青梅ICより車で約20分 |
HP | http://www.cazu.jp/index.html |
テントサウナやまね(飯能市)|共用水風呂10℃

飯能市の酒造会社が運営している1日1組限定のレンタルテントサウナです。
水風呂はテントのそばを流れる名栗川で、透明度が高く、水温は天候によって変わりますが冷たい時は10℃前後になります。

テントサウナは4人入れるサイズで、外気浴用のデッキチェアもセットになっていますよ。
セルフロウリュももちろん可で、飯能産サウナウィスクの販売も行っているそうです。
また、民泊も運営していて、酒造で製造されたお酒が飲み放題で、酒造見学付きのプランもあります。
施設名 | テントサウナやまね |
住所 | 埼玉県飯能市赤沢223 |
営業時間 | 毎日 11:00〜16:00 |
定休日 | なし |
料金 | 1名3000円~ |
水風呂の温度 | 共用10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 飯能駅よりバスで約30分 |
HP | https://yamaneshuzo.jp/ |
天空の湯 (ホテルヘリテイジ 最上階展望風呂)(熊谷市)|男湯水風呂11℃

熊谷市の温泉リゾートホテル、「ホテルヘリテイジ」の最上階で展望大浴場とサウナが楽しめます。
こちらの水風呂は五右衛門風呂のような大ぶりの桶を使用していて、水道水のかけ流しで約11℃です。
水風呂は大浴場の窓側にあるので、冷水浴をしながら眺望が楽しめますよ。

また、男女とも90~100℃のドライサウナがあり、サウナ室からの外の景色が見えます。
こちらの大浴場は混雑が少なく、秩父連山や武蔵丘陵の自然豊かな景色が見えるのでゆったりした時間が過ごせます。
施設名 | 天空の湯 (ホテルヘリテイジ 最上階展望風呂) |
住所 | 埼玉県熊谷市小江川228 |
営業時間 | 毎日 6:00〜8:00、9:30〜23:00(内サウナ休止 6:00〜8:00、22:00〜23:00) |
定休日 | なし |
料金 | – |
水風呂の温度 | 男湯10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 東松山ICより車で約15分 |
HP | http://www.hotel-heritage.co.jp/tokinoyuspa |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】埼玉県の冷たい水風呂ランキングTOP5
いかがでしたか?埼玉はどの地域でも都内から電車や車ですぐに行けますね。思い立ったらすぐに行けるのが埼玉のサウナの良いところでもあります。駅近い便利なサウナや秩父の自然で心が和むサウナなど、この記事で気になる施設が見つかったら週末の小旅行などでぜひ行ってみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。