水風呂で選ぶサウナシリーズ、岡山編!
温暖な気候と豊かな自然に恵まれた岡山。サウナ好きに人気の水風呂の施設もたくさんあります。
清涼感あふれる水風呂に入れる個性豊かなスポットをご紹介。
岡山県内の冷たい水風呂を楽しめる注目の施設をまとめました。
岡山で水風呂を基準にサウナを選びたいという方はぜひこの記事をチェックしてみてください。

本記事の内容
▶ 岡山県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP5
- 天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山(岡山市)
- 滝つぼテントサウナ@新庄宿 須貝邸(新庄村)
- THE TANADA SAUNA(久米南町)
- HOTTERS24岡山今店(岡山市)
- オカヤマナギサウナ(奈義町)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山(岡山市)|男湯水風呂6℃

ビジネスホテルで人気のドーミーイン。ドーミーイン岡山の大浴場のサウナの水風呂がかなり冷たいと人気です。
男女ともに宿泊者専用の大浴場にはサウナと水風呂がついていて、男湯の水風呂は約6℃、女湯も約10℃になっていますよ。
水風呂には備長炭が入っていて、まろやかな水になっています。
また、外気浴スペースにもミストシャワーを出せる「ととのい増強レバー」があります。

サウナ室ではアロマ水のセルフロウリュが可能。下湯原温泉から直送する天然温泉もあります。
ドーミーインの中でもサウナにこだわって作られた施設で、ビジネスホテルとは思えない充実した設備になっています。
施設名 | 天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山 |
住所 | 岡山県岡山市北区錦町8-1 |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌1:00〜翌5:00) |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 男湯水風呂6℃ |
駐車場 | 有料 |
アクセス | 西川緑道公園駅より徒歩約3分 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/okayama/ |
滝つぼテントサウナ@新庄宿 須貝邸(新庄村)|共用水風呂7℃

自然豊かな新庄村の一日二組限定の宿でテントサウナが体験できます。
その名の通り、水風呂には自然の滝が利用でき、サウナのあとに約7℃の極冷の水を浴びられます。
外気浴をしていると滝の水音が勢いよく響き、 他では味わえない圧倒的なエネルギーと開放感が感じられます。

サウナは6人が入れるサイズで滝や天然林に囲まれて非日常が味わえます。
サウナ・スパプロフェッショナルの資格を持つガイドの方がおすすめの入り方や豆知識などを楽しく丁寧にガイドしてくれるので初心者から上級者まで楽しめます。
施設名 | 滝つぼテントサウナ@新庄宿 須貝邸 |
住所 | 岡山県真庭郡新庄村西町1144-1 |
営業時間 | 月、木~日 11:30~宿到着、準備開始 |
定休日 | 火、水 |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 共用水風呂7℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 「須貝邸」より車で10分 |
HP | https://sugaitei.jp/ |
THE TANADA SAUNA(久米南町)|共用水風呂8℃

久米南町にある、美しい棚田を一望できるプライベートサウナのついたホテルで、サウナと部屋のデイユースも可能です。
水風呂は半露天のスペースにあり、4人ほどが入れる広さで約8℃とかなり冷たくなっています。
外気浴スペースからも有名な上籾棚田が見えます。
水風呂と外気浴スペースには冷蔵庫があり、ドリンクも用意されています。
製氷機もあり、氷を水風呂に入れることもできますよ。

サウナは、日本古来の薬草蒸し風呂を現代風にアレンジした癒しの和サウナです。
地元産のヒノキや柚子、ヨモギなど季節に合わせた香りが楽しめます。
施設名 | THE TANADA SAUNA |
住所 | 岡山県久米郡久米南町上籾1313-1 |
営業時間 | 月、木~日 11:00〜14:00 |
定休日 | 火、水 |
料金 | デイユース平日3時間1人2900円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 中国道院庄ICより車で約30分 |
HP | https://www.tanadasauna.jp/ |
HOTTERS24岡山今店(岡山市)|男湯水風呂10℃

男性専用の会員制サウナ、HOTTERS24の岡山今店です。
HOTTERSにはバスタブの水風呂がないことが多いのですが、こちらでは浴槽で水に浸かれます。
バスタブの水風呂は13:00-21:30のスタッフアワーのみ利用可ですが、製氷機からの氷の投入が可能で10℃くらいまで冷やせます。
他にはクールサウナやフリーザーミストシャワーなどもありますよ。

サウナは1人用の個室が5つあり、温度は80℃、90℃、100℃から好みに設定でき、セルフロウリュも可です。
こちらはスポーツクラブに併設されたサウナ施設ですが、ビジター利用もできます。
施設名 | HOTTERS24岡山今店 |
住所 | 岡山県岡山市北区今2-1-25 1F |
営業時間 | 毎日 24時間営業 |
定休日 | なし |
料金 | ビジター2480円 |
水風呂の温度 | 共用水風呂8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://hotters24.com/okayamaima/ |
オカヤマナギサウナ(奈義町)|共用水風呂10℃

奈義町の観光施設「那岐山麓 山の駅」でテントサウナが楽しめます。
那岐山麓 山の駅には5棟のコテージがあり、コテージの宿泊客や日帰り客向けにテントサウナを貸し出してくれます。
水風呂は簡易プールを使用していて、循環ポンプ付きなのでいつでも新鮮な水で温度は約10℃です。
また、コテージのシャワー室も利用できますよ。

テントサウナは6人ほど入れる大きなもので、設営はスタッフの方が手伝ってくれるので安心です。
サ飯として奈義町の指定農場で飼育されるブランド牛「なぎビーフ」を使った「なぎビーフすき焼き膳」なども楽しめます。
施設名 | オカヤマナギサウナ |
住所 | 岡山県勝田郡奈義町高円591-1 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | デイユース2200円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂10℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 美作ICより車で約20分 |
HP | – |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】岡山県の冷たい水風呂ランキングTOP5
いかがでしたか?この記事では岡山県内で冷たい水風呂が楽しめるサウナ施設を5つご紹介しました。それぞれに特色があり、ととのいのひとときをより深く味わえる場所ばかりですね。ぜひお気に入りの水風呂スポットを見つけて、岡山ならではのサウナ体験を楽しんでみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。