水風呂で選ぶサウナシリーズ、鹿児島編!
湯けむりが立ちのぼる温泉地や緑あふれる森の中など、鹿児島には大地の力を感じながら整えるサウナがあります。火山の恵みを感じる温泉や木の香りに包まれるリトリート型の施設など、日常を少し離れて深く息ができる場所がたくさんありますよ。
この記事では、水風呂の選定・施工を専門とする「水風呂・チラードットコム」が、鹿児島県で特に“水温が低い”水風呂を備えた施設を、冷たさ順に5つご紹介します。

本記事の内容
▶ 鹿児島県のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP5
- 天からの贈り物 Villa Montpetre (ヴィラ モンペトル)(霧島市)
- 鹿児島市観光農業公園(グリーンファーム)(鹿児島市)
- さつまゴルフリゾート(さつま町)
- 霧島温泉ソサエティ(霧島市)
- プライベートサウナ THE BARREL(鹿児島市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
天からの贈り物 Villa Montpetre (ヴィラ モンペトル)(霧島市)|共用水風呂7℃

霧島市にある全室独立型のプライベートヴィラです。
この中の「エデン」の客室のみプライベートサウナがついていて、専用水風呂もありますよ。
水風呂は露天エリアにあり、五右衛門風呂のタイプで水温は冷たい時期には約7℃になります。

サウナは2人が入れるサイズで、セルフロウリュはできません。
外気浴のテラスからは桜島が望めます。
エデンは特別ダイニングが客室内にあるため外に出ることなく食事ができ、完全プライベートな滞在ができます。
施設名 | 天からの贈り物 Villa Montpetre (ヴィラ モンペトル) |
住所 | 鹿児島県霧島市霧島田口2594-107 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 共用水風呂約7℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | JR霧島神宮駅より車で約15分 |
HP | https://montpetre.net/ |
鹿児島市観光農業公園(グリーンファーム)(鹿児島市)|共用水風呂9℃

鹿児島市でさまざまな農業体験のできる鹿児島市観光農業公園(グリーンファーム)でサウナに入れます。
一日一組限定の「森のサウナ」ではテントサウナと専用水風呂が楽しめますよ。
水風呂は1人用のドラム缶で、水道水ですが水温は約9℃に冷えている時もあります。

テントサウナは4人が入れるサイズで、あらかじめストーブに点火しておいてくれます。
公園内のサウナですが、キャンプ場エリアで周りは木々に囲まれているので、人目を気にせずにサウナが楽しめます。
施設名 | 鹿児島市観光農業公園(グリーンファーム) |
住所 | 鹿児島県鹿児島市喜入一倉町5809-97 |
営業時間 | 毎日 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 平日4000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂約9℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 鹿児島市街地より車で約1時間 |
HP | http://kankonogyo-park.jp/ |
さつまゴルフリゾート(さつま町)|男湯水風呂12℃

さつま町の山間部にある多目的リゾートホテル。
こちらの大浴場には男女それぞれにサウナと水風呂がついていて、男湯の水風呂は約12℃です。
露天風呂もあるので、水風呂のあとに外気に当たって休憩できますよ。

サウナは10人以上入れる大きなサイズで、ロウリュなどはないシンプルなつくりです。
音楽もなく混雑も少ないため、静かに自分の時間を過ごせます。
こちらではゴルフコースの他にプールやテニス、カラオケなどさまざまなアクティビティーができます。
施設名 | さつまゴルフリゾート |
住所 | 鹿児島県薩摩郡さつま町求名6122 |
営業時間 | 毎日 6:00〜9:00、13:00〜24:00(内サウナ休止 6:00〜09:00、13:00〜14:00、22:00〜24:00) |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り大人1000円~ |
水風呂の温度 | 男湯水風呂約12℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 国道267号線さつま町・伊佐市境より約4km |
HP | https://www.satsuma-golf.com/ |
霧島温泉ソサエティ(霧島市)|男湯水風呂13℃

霧島市の霧島温泉ソサエティは会員制のオーナーズホテルですが、日によって温泉の日帰り利用を開放しています。
温泉大浴場にはサウナと水風呂がついていて、男湯の水風呂は5人ほど入れる広さで水温は約13℃になっています。
この水風呂は歩行浴のタイプになっていて、立って歩きながら入ると膝丈くらいの深さですよ。

サウナは12人が入れるサイズで、85℃前後で湿度は低めです。
こちらにあるのは内湯のみですが、ガラス越しに霧島や錦江湾、桜島が見えますよ。
施設名 | 霧島温泉ソサエティ |
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3917-511 |
営業時間 | 毎日 10:00〜15:00 |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り800円 |
水風呂の温度 | 男湯水風呂約13℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 鹿児島空港より車で約30分 |
HP | http://www.kirishima-society.jp/ |
プライベートサウナ THE BARREL(鹿児島市)|共用水風呂14℃

鹿児島市のプライベートサウナ施設で、完全個室のバレルサウナと水風呂が楽しめます。
サイズが異なる3種類のバレルサウナがあり、各サウナに専用水風呂がついています。
水風呂は1人用のサイズで、チラーによって約14℃に保たれています。
どの個室でも外気浴ができ、森林浴をイメージしたデザインになっていますよ。

バレルサウナはどの個室も3人が定員ですがバレルのサイズが国内最小や最大のものがあり、すべての種類のサウナを試せたら、熱の伝わり方の違いが楽しめそうです。
オプションとしてフェイシャルエステや筋膜リリースも受けられますよ。
施設名 | プライベートサウナ THE BARREL |
住所 | 鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-5 |
営業時間 | 毎日 12:00〜24:00 |
定休日 | なし |
料金 | 1人4500円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂約14℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 与次郎一丁目バス停近く |
HP | https://thebarrel.jp/ |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】鹿児島県の冷たい水風呂ランキングTOP5
いかがでしたか?今回は鹿児島県の自然や土地の個性を感じながら楽しめる、冷たい水風呂のあるサウナ施設をご紹介しました。旅の途中にひと息つきたいときにもゆっくりと心を整えたい日にもぴったりですね。記事の中で気になった施設があったらぜひ、火山と森が育んだととのいの空間で自分らしいリズムを取り戻してみてはいかがでしょうか。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。