水風呂で選ぶサウナシリーズ、北海道編!
北海道の雄大な自然に囲まれた水風呂は、ただの「冷たい」では語れない特別な体験。湖、天然水や湧き水を活かした極上の水風呂は、サウナ後の“ととのい”にも最適です。今回は、大自然を感じながらリフレッシュできる、北海道の冷たい水風呂をランキング形式でご紹介します。

本記事の内容
▶ 北海道のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP10
- Ashibetsu Star Glamping(芦別市)
- 北海道アヴァント(新得町)
- オーシャンデイズ支笏湖テントサウナ(千歳市)
- GardensResort ときわ(札幌市)
- Koti Private SAUNA Cottage(当麻町)
- sauna NALUQ(蘭越町)
- 支笏湖美笛キャンプ場(千歳市)
- FOX&CRANE Cabin【TSURUI Sauna&Cabins】(鶴居村)
- Kushiro Marshland Hostel THE GEEK(標茶町)
- 湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館(千歳市)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
Ashibetsu Star Glamping(芦別市)|共用水風呂-5℃

芦別市のアウトドアリゾート、Ashibetsu Star Glampingのサウナでは積もった雪に飛び込んで冷水浴ができます。
雪なので温度は氷点下、-5℃での冷水浴ができます。
雪のない時期にはできませんが、水シャワーが設置してあるのでしっかりクールダウンできますよ。
こちらで入れるのは1日1組限定で半日使える貸切のバレルサウナ。

温度は70℃前後とマイルドですが、ロウリュをすると森の香りに包まれて気持ちよくリフレッシュできます。
夜は焚火台も使えるので、火に当たりながら雪景色を眺め、芦別の大自然を身近に感じることができます。
また、ラグジュアリーなグランピングやピザ焼き体験、モルック体験などさまざまなアクティビティが楽しめますよ。
施設名 | Ashibetsu Star Glamping |
住所 | 北海道芦別市旭町油谷2番地 |
営業時間 | 毎日 24時間営業 |
定休日 | なし |
料金 | 宿泊料金に拠る |
水風呂の温度 | 共用水風呂-5℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://ashibetsu-starglamping.com/ |
北海道アヴァント(新得町)|共用水風呂0℃

凍った湖の氷に穴をあけて水風呂にする本場フィンランドのサウナ文化、アヴァントが十勝地方のクッタリ湖で体験できます。
氷点下の北海道で、氷の下の水風呂は0℃。
こちらは冬季、1月~3月頃の期間限定で実施していて、その年の状況によっても変わるので、事前に情報をチェックしてくださいね。
湖の前にはプロのアクティビティガイドの方がいて、また、湖の中には網が張られているので安全にアヴァントが楽しめます。

「北海道アヴァント」ではその時々により、水牛サウナ・バレルサウナ・クベルサウナなど最大5種類のサウナが湖畔で楽しめます。
外気浴にはインフィニティチェアのほかにフロートカルーセルなどもありますよ。
湯宿くったりレイクインで着替えができ、サウナ後の温かいお風呂もにも入れます。
施設名 | 北海道アヴァント |
住所 | 北海道上川郡新得町字屈足808番地 湯宿くったり温泉レイク・イン |
営業時間 | 1月~3月頃 |
定休日 | – |
料金 | 22000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂0℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | – |
HP | https://tokachi-sauna.com/avanto/ |
GardensResort ときわ(札幌市)|共用水風呂3.1℃

札幌市南区のグランピング・コテージ・キャンプ場「GardensResort ときわ」のサウナは、湧き水掛け流しで約3℃。
冬季は、雪を水風呂に入れることもできますよ。
また、サウナ小屋の近くに小さな川と滝があるので、そちらに入ることも可能です。

こちらのサウナは自分で薪を調節します。オーナーさんが手伝ってくれることもありますが、基本的には自分で点火するところから始めるので、初心者の人は少し大変かもしれませんね。
中ではロウリュやヴィヒタも自由にでき、他のサウナではなかなかできないような量の水をかけることもできますよ。
バーベキューやアウトドアアクティビティなども楽しめて、夏の旅行にぴったりです。
施設名 | GardensResort ときわ |
住所 | 北海道札幌市南区常盤162 |
営業時間 | 毎日 24時間営業 |
定休日 | なし |
料金 | 1組5500円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂3.1℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 札幌市街地より車で約30分 |
HP | https://gardensresort-tokiwa.com/ |
Koti Private SAUNA Cottage(当麻町)|共用水風呂4℃

上川郡当麻町のプライベートサウナ、Koti Private SAUNA Cottageの水風呂はアウトドアの五右衛門風呂タイプで、水温は約4℃。
一人用の五右衛門風呂が二つ設置されていますよ。
冬季は水道管が凍結して使えない代わりに、積もっている雪に飛び込んでクールダウンすることができます。

こちらにはアースバッグで作ったサウナとバレルサウナ、そしてヘンプクリートを壁に使ったヘンプサウナがあります。
アースバッグサウナは当麻町名物の鍾乳洞のような造りになっていて、ユニークな体験ができます。
全天候で使える外気浴ラウンジもあり、一年を通して楽しめます。
バーベキューや宿泊付きの利用プランもありますよ。
施設名 | Koti Private SAUNA Cottage |
住所 | 北海道上川郡当麻町北星2区5537-1 |
営業時間 | 毎日 11:00〜21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 3時間12000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂4℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 当麻駅より車で約10分 |
HP | https://koti-toma.com/ |
sauna NALUQ(蘭越町)|共用水風呂4℃

世界から人が集まるニセコエリアにあるプライベートサウナ。こちらでは二種類の水風呂が用意されています。
一つは深さ100cm以上の大型土管水風呂、もう一つは十勝ワインの樽を使ったワイン樽水風呂です。
どちらも男女共用で、水温は約4℃とかなり冷たくなっていますよ。

サウナは天井が高く、フラットフロアなので開放感があり、セルフロウリュをすると時間差で熱が落ちてくる感覚が楽しめます。
ヴィヒタも施設内で販売していて、天然シラカバ樹液で作られたsiracaシリーズのコスメもアメニティとして提供と販売もしています。
広いウッドデッキにはインフィニティチェアが設定されていて、森林浴をしながらリラックスできますよ。
施設名 | sauna NALUQ |
住所 | 北海道磯谷郡蘭越町湯里156-17 |
営業時間 | 月、火、金~日 11:00〜20:30 |
定休日 | 水曜、木曜 |
料金 | 120分12000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂4℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | JR函館本線 昆布駅より車で5分 |
HP | https://sauna-naluq.main.jp/ |
支笏湖美笛キャンプ場(千歳市)|共用水風呂4℃

千歳市郊外の支笏湖にあるキャンプ場で、サウナが楽しめます。こちらの水風呂は支笏湖。
サウナで温まったあとは、目の前の湖にそのまま飛び込めます。
支笏湖は透明度が高く、水温も4℃前後で日本屈指の水質です。

こちらはキャンプ場なので、テントサウナを自分で設置します。
さまざまなキャンプサイトがありますが、湖のそばのサイトで湖畔ギリギリにテントを設置すると水風呂がより楽しめますよ。
こちらは春から秋にかけての期間のみの営業なので、事前に営業情報をチェックしてください。
施設名 | 支笏湖美笛キャンプ場 |
住所 | 北海道千歳市美笛 |
営業時間 | 毎日 7:00~19:00 |
定休日 | 4/末から10月中旬頃まで 無定休 |
料金 | 120分12000円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂4℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 千歳空港より車で60分 |
HP | http://www.shikotuko.jp/index.html |
FOX&CRANE Cabin【TSURUI Sauna&Cabins】(鶴居村)|共用水風呂4℃

道東の鶴居村にある、一棟貸しのキャビンでサウナと水風呂が楽しめます。
水風呂はバスタブタイプで、沢水を汲み上げて利用しているので約4℃とかなり冷たくなっていますよ。
また、サウナの前を川が流れているので、冷たい川に入ることもできます。

こちらは広大な敷地に一棟貸しのキャビンがいくつかあり、FOX&CRANE Cabinで利用できるのは五角形の「サムライサウナ」です。
他にもテントサウナやガレージサウナなど、色々なサウナとキャビンがありますよ。
色々なサウナが楽しめるサウナイベントを開催することもあるので、情報をチェックしてみてください。
施設名 | FOX&CRANE Cabin【TSURUI Sauna&Cabins】 |
住所 | 北海道阿寒郡鶴居村支雪裡字雪裡原野652-7 |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌10:00 |
定休日 | なし |
料金 | 別荘デイユース3時間33000+サウナ5500円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂4℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | たんちょう釧路空港より車で約1時間 |
HP | https://tsurui.sauna-and-cabins.com/fox-crane-cabin/ |
Kushiro Marshland Hostel THE GEEK(標茶町)|共用水風呂4℃

釧路湿原のすぐそばにあるクラフトホステル。こちらでは、日本一の透明度である摩周湖の伏流水を使った水風呂に入れます。
桟橋風のウッドデッキにある水風呂の水温は4℃前後で、冷たい中にもまろやかさがあると評判です。
サウナの全室でも、この摩周湖の伏流水が飲めるように蛇口とコップがありますよ。

こちらはホステルに付属のサウナですが、日帰り利用もできます。
サウナ室の大きな窓からは釧路湿原の大自然が見え、外気浴スペースのすぐそばに釧路本線が通っているので、時間が合えばSLも見られます。
また、カヌーやバードウォッチングなどその時々の季節のアクティビティも楽しめます。
施設名 | Kushiro Marshland Hostel THE GEEK |
住所 | 北海道川上郡標茶町塘路原野北7線49-43 |
営業時間 | 毎日 10:00〜21:30 |
定休日 | なし |
料金 | 1人3300円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂4℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | たんちょう釧路空港より車で約50分 |
HP | https://thegeek.jp/ |
湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館(千歳市)|共用水風呂8℃

支笏湖の湖畔に建つ温泉旅館「丸駒温泉旅館」で貸切サウナと水風呂が楽しめます。
こちらには大浴場の男湯のサウナ室と女湯のバレルサウナ、貸切のバレルサウナ、屋外サウナがありますが、どれも水風呂の水は、支笏湖の水をかけ流しにしています。
季節によって温度は多少変わりますが、冬季はシングルになり、日本有数の水質の良さです。
外気浴スペースからは支笏湖が見渡せて、湖を渡る風で気持ちよくととのいます。

また、2023年に完成した屋外サウナは、電気を一切使わないサウナ棟で、サウナストーブは環境にやさしい木質ペレットストーブを使っているそうです。
大浴場、貸切どちらも日帰り入浴が可能です。
施設名 | 湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館 |
住所 | 北海道千歳市支笏湖幌美内7 |
営業時間 | 月、木~日 10:00〜14:00 |
定休日 | 火曜、水曜 |
料金 | 日帰り1人1200円~ |
水風呂の温度 | 共用水風呂8℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 千歳空港より車で約50分 |
HP | https://www.marukoma.co.jp/ |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】北海道の冷たい水風呂ランキングTOP5
北海道の冷たい水風呂、いかがでしたか?
北海道は何といっても自然が豊富。湖で冷水浴をしたり、雪に飛び込んだりと、ここでしかできない体験がたくさんあります。この記事を読んで気になった施設があったら、ぜひこれからの季節の旅行の際に行ってみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。