サウナーの増加とともに、サウナー用語も増えてきた近年……。
よりサウナーが喜ぶ施設を!」とリニューアルや設備の増加など工夫する施設も増えてきています。
そんな中で「シングル水風呂」という言葉も聞いたことがありませんか?
『耳にしたことはあるけど何のことだろう?』
『聞いたこともない!』
という方も、まだまだ多いのではないでしょうか?
この記事では、水風呂選定や施工を手がける『水風呂・チラードットコム』が、シングル水風呂とは何か、効果や入り方、シングル水風呂を体験できる施設をご紹介します。
この記事でわかること
- シングル水風呂の効果や危険性
- 正しい入り方
- シングル水風呂に入れる全国の施設
\選定,設計,工事をトータルサポート/
シングル(グルシン)は温度が1桁の水風呂

一般的に温浴施設等で多く設定されている水風呂の温度は、約15〜18℃。
そんな中、1桁台(1~9℃)に設定された水風呂は通称「シングル(グルシン)」とも呼ばれ、コアなサウナーから人気で注目を集めています。
なお、水温が2桁台の水風呂は「ダブル」と呼ばれることもあります。
シングル水風呂の効果
シングル水風呂のわかりやすい効果としては、より爽快感が強くなり、整いやすくなるという点が挙げられます。
整いはサウナと水風呂の温度差が重要といわれるので、シングルだとより整いやすく、深い整いを味わうことができます。
もちろん下記のような、通常の水風呂と同じ効果も期待できます。
【シングル水風呂の効果】
- 血流促進
- 自律神経の調整
- 疲労回復
- 免疫力向上
- 睡眠の質向上 など…
ちなみにサウナ発祥の地フィンランドには、日本のような水風呂はほとんどないとのこと。
その代わりに、伝統的な冬のサウナ文化の一環として、アヴァント(凍った湖に穴を開けて入る)をする人も多いです。

水温が1℃前後と極めて低く、日本のシングル水風呂よりもさらに冷たいアヴァント。
フィンランドでは文化として古くから、湖を使ったシングル水風呂が健康に活用されています。
シングル水風呂は危険?
もちろん、温度が低いほど体への負担は大きくなります。
シングルだから危険ということではなく、人それぞれに合う温度があり、体調によっても異なってくるので、その時々で自分の体と相談しながら楽しむことが1番。
体調が優れないときは、無理をせず控えましょう。
以下の方は温度差が大きい場合、心臓や血管に負担がかかりやすくなるため注意が必要です。
- 心疾患をお持ちの方
- 高血圧の方
- 妊娠中の方
- 高齢者
- 幼児
一般的にベストとされる水風呂温度は16~18℃
水風呂の最適な温度は16~18℃で、平均17℃が理想です。
これは、人の体の温度センサーが15℃以下で冷刺激を痛みとして認識し、18℃を超えると「ぬるい」と感じる人が多いことから、16~18℃がベストとされています。
シングル水風呂では、最初は冷たいを通り越して痛みを感じるときもありますが、その強い刺激ゆえにサウナ好きの中には癖になると感じている人も多いです。
シングル水風呂の入り方

ここでは、シングル水風呂の入り方の手順を紹介します。
基本は通常の水風呂と同様ですが、特に温度がシングルでは無理のない範囲で楽しむことが重要です。
1.サウナから出て汗を流す – 水を心臓から遠い場所(足など)からかけるのがベスト
2.徐々に体を慣らす – 手や足から順に入れ、肩や胸をゆっくり浸ける
3.30秒~2分程度水風呂に浸かる – 30秒~1分程度から始め、自分の体調に合わせて時間を調整しましょう
4.水風呂から上がって体を拭く – 体を冷やさないようにすぐに拭くのがポイントです
5.外気浴を行う – 水分補給も忘れずに!

シングル水風呂に入れる全国のサウナ施設
ここでは全国にあるシングル水風呂が楽しめるサウナ施設の中から、特におすすめの13施設を厳選してご紹介します。
- ザ・センチュリオンサウナ札幌(北海道札幌市)
- スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯(宮城県仙台市)
- サウナ東京(東京都港区)
- かるまる 池袋(東京都豊島区)
- レンブラントキャビン&スパ新橋(東京都港区)
- 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(神奈川県横浜市)
- 朝霞サウナ 和(埼玉県朝霞市)
- 竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県草加市)
- ウェルビー栄(愛知県名古屋市)
- 大阪サウナ DESSE(大阪府大阪市)
- サウナ&スパ 大東洋(大阪府大阪市)
- ウェルビー福岡店(福岡県福岡市)
- ミフネテラス 湯月(熊本県御船町)
ザ・センチュリオンサウナ札幌(北海道札幌市)


公式サイトより引用
20人近くを収容できるサウナ室に、HARVIA&メトスikiのヒーターの2台が設置された贅沢な高温サウナ。
オートロウリュ、セルフロウリュ両方を楽しむことができます。
水風呂には、10℃以下のシングル水風呂(黄金体験超冷水風呂)とゆったり入れる15℃の大水風呂の2つがあり、体調に合わせて選ぶことも可能です◎
サウナ:90℃
水風呂:8〜9℃ / 15℃
施設名 | ザ・センチュリオンサウナレスト&ステイ札幌 |
---|---|
住所 | 北海道 札幌市 中央区南4条西6丁目4−4 青山ビル 8階 |
HP | https://www.centurion-hotel.com/sapporo/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 24時間営業(内清掃 02:00〜05:00) |
スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯(宮城県仙台市)


公式サイトより引用
3つのサウナと3つの水風呂があります。
サウナには、伊達政宗をモチーフにした、仙台でしか造り得ない唯一無二のサウナや、ハーブのソルトサウナなどここでしか味わえないサウナも。
水風呂は『シングル水風呂』『深い水風呂』『座って入れる水風呂』の3種類があり、さまざまな整いを味わえます。
サウナ:92℃
水風呂:8〜9℃ / 16℃
施設名 | スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯 |
---|---|
住所 | 宮城県 仙台市 泉区大沢2-5-9 |
HP | https://ryusenjinoyu.com/spametsasendai/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 06:00〜翌02:00 |
サウナ東京(東京都港区)


公式サイトより引用
メインのサウナは、最大40人以上が着座可能でオートロウリュの都内最大のサウナ室。
もう一つは、フィンランドから直輸入した木の宝石「ケロ」を使ったケロサウナ。
水風呂は温度別で、『8℃』『15℃』『22℃』の3種類が完備されています。
サウナ:86℃
水風呂:8℃
施設名 | サウナ東京 |
---|---|
住所 | 東京都 港区 赤坂3丁目13−4 |
HP | https://sauna-tokyo.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 24時間営業(内清掃 07:45〜09:00) |
かるまる 池袋(東京都豊島区)


公式サイトより引用
初心者からヘビーユーザーまで楽しめる4種のサウナと、幅広い好みに合わせて水温から選べる4種の水風呂が完備。
お風呂も、炭酸泉、岩の不感風呂、露天ジャグジーなど多様な5種の浴槽があります。
シングル水風呂は、約6℃に設定された水風呂とジェット水流が生み出す衝撃の超低温水風呂となっています。
サウナ:90℃
水風呂:6〜7℃
施設名 | かるまる 池袋 |
---|---|
住所 | 東京都 豊島区 池袋2-7-7 6Fフロント入口(3F〜10F) |
HP | https://karumaru.jp/ikebukuro/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:00〜翌10:00 |
レンブラントキャビン&スパ新橋(東京都港区)


公式サイトより引用
レンブラントキャビン&スパ新橋は、自身を磨き自己研鑽ができる場所として、『磨く』『整う』をコンセプトに作られています。
2種類のサウナ室、2種類の水風呂、2種類の内湯が完備。
宿泊者以外の日帰り利用も可能です。
シングル水風呂は、5〜6℃の強冷水水風呂となっていて、水風呂内で頭からも冷水シャワーを浴びることができます。
サウナ:90℃
水風呂:5〜6℃
施設名 | レンブラントキャビン&スパ新橋 |
---|---|
住所 | 東京都 港区 新橋2-15-14 新橋二丁目ビル |
HP | https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 12:00〜翌10:00 |
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(神奈川県横浜市)


公式サイトより引用
東日本初のバズーカロウリュサウナと、男女それぞれにmedi sauna(男湯)、アロマ香るソルトサウナ(女湯)の2種類ずつが完備。
水風呂は、関東初の超冷水風呂が設置されています。
天然温泉には3つの炭酸泉や、さまざまな種類の温泉があり、どなたでも楽しめます。
サウナ:87℃
水風呂:男湯8〜9℃、女湯9〜10℃
施設名 | 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 |
---|---|
住所 | 神奈川県 横浜市 旭区白根8-8 |
HP | https://tsurugamine.ryusenjinoyu.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 06:00〜翌01:00 |
朝霞サウナ 和(埼玉県朝霞市)


公式サイトより引用
女湯には2つのサウナ室、男湯には3つのサウナ室があり、どちらもドライサウナは最高温度が105℃と高温サウナも味わえます。
5℃に設定されたシングル水風呂は、男湯のみに設置。(女湯は18℃)
リクライニングチェアやととのい椅子は、男女ともに充分な数が用意されているのも嬉しいですね。
サウナ:100℃
水風呂:3〜5℃
施設名 | 朝霞サウナ 和 |
---|---|
住所 | 埼玉県 朝霞市 本町3丁目1−53 |
HP | https://asaka-sauna-nagomi.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 06:00〜24:00(内清掃 06:00〜09:59) |
竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県草加市)


公式サイトより引用
男湯にはmedi sauna、女湯にはアロマソルトサウナがあり、どちらにもメインサウナのバズーカロウリュサウナが完備。
水風呂は男湯に3種類、女湯に2種類あり、シングル水風呂は男女ともに味わえます。
サウナ専用シャワーの清めの滝も設置されており、頭から冷水をかけて最高のととのいを体験することができます。
サウナ:85℃
水風呂:8〜9℃
施設名 | 竜泉寺の湯 草加谷塚店 |
---|---|
住所 | 埼玉県 草加市 谷塚上町476 |
HP | https://ryusenjinoyu.com/souka/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 06:00〜翌02:00 |
ウェルビー栄(愛知県名古屋市)


公式サイトより引用
サウナは、フィンランドサウナをはじめ、本場のサウナを五感で味わえる森のサウナや、男女で利用可能な巨大モニター・音響・照明などが完備されたサウナシアターも。
水風呂は、冷たい外気と湖を体験できるアイスサウナ&水風呂や、強冷水風呂&弱冷水風呂があり、強冷水風呂は5℃前後に設定されているので、シングル水風呂も味わうことができます。
サウナ:100℃
水風呂:男湯3℃、女湯7℃
施設名 | ウェルビー栄 |
---|---|
住所 | 愛知県 名古屋市 中区栄3-3-13-12 |
HP | https://www.wellbe.co.jp/sakae/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 05:00〜24:00 |
大阪サウナ DESSE(大阪府大阪市)


公式サイトより引用
8種類のサウナと、2種類のお風呂、4種類の水風呂を体験できる施設です。
サウナはオートロウリュサウナや、熱波サービスの受けられるサウナ、セルフロウリュやウィスキングのできるサウナ。
水風呂は9℃前後に設定されたシングル水風呂と、150cmの深い水風呂があります。
サウナ:86℃
水風呂:7〜9℃
施設名 | 大阪サウナ DESSE |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市 大阪市中央区南船場3丁目6−18 ケーズビル心斎橋4階 |
HP | https://desse.osaka/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:00〜翌09:00 |
サウナ&スパ 大東洋(大阪府大阪市)


公式サイトより引用
サウナはロッキーサウナやフィンランドサウナ、ミストサウナの3種類があります。
クールダウンスポットには、約0℃の冷気シャワーを浴びることができるペンギンルームや、2種類の温度で設定された壺水風呂、さらにそれとは別で、水風呂と冷水風呂が設置されています。
クールダウンスポットにもサウナチェアが完備され、ととのいに必要なポイントがしっかり抑えられている人気施設です。
サウナ:94℃
水風呂:9〜10℃
施設名 | サウナ&スパ 大東洋 |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市 北区中崎西2-1-9 中崎観光ビル大東洋 |
HP | https://www.daitoyo.co.jp/spa/mens/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 12:00〜翌10:00 |
ウェルビー福岡店(福岡県福岡市)


公式サイトより引用
フィンランド式サウナや、アウフグース体験、またからふろ(五感を解放する日本古来の蒸し風呂)などがあり、さまざまな楽しみ方ができます。
アイスサウナ&水風呂でフィンランドの湖を感じることのできるスペースや、強冷水風呂&弱冷水風呂でシングル水風呂も味わえます。
サウナは滞在中、24時間いつでも何度でも自由に利用可能です。
サウナ:95℃
水風呂:5〜7℃
施設名 | ウェルビー福岡店 |
---|---|
住所 | 福岡県 福岡市 博多区祇園町8-12 ロータリー大和ビル |
HP | https://www.wellbe.co.jp/fukuoka/ |
定休日 | 第2火曜日 |
営業時間 | 24時間営業 |
ミフネテラス 湯月(熊本県御船町)


公式サイトより引用
セルフロウリュ・高温ドライサウナ・スチームサウナの充実した3種類のサウナに、ひろびろ大浴場。
水風呂では、熊本の良水質のシングル水風呂と、通常水風呂で冷冷交代浴を堪能できます。
大浴場のお風呂にも、露天風呂から、白湯・電気湯・座湯など種類豊富に楽しむことができます。
サウナ:100℃
水風呂:8℃
施設名 | ミフネテラス 湯月 |
---|---|
住所 | 熊本県 上益城郡御船町 木倉三藏1135番 |
HP | https://www.mifuneterrace.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 05:30〜23:00 |

シングル水風呂に入ってみた体験談

サウナ歴8年の私が、シングル水風呂に挑戦してみた体験談です。
シングル水風呂は、10℃台の水風呂と違いやはり入るのにも少し抵抗があるかと思います。
実際にシングル水風呂は入るときの冷たさはもちろん、中に入っていられる時間も通常よりは短めですが、その分出たときの爽快感が抜群です!
脳のスッキリ度合いやシャキッと感も、シングル水風呂でしか味わうことのできない魅力の一つです。
急速冷凍をした食材が新鮮なように、シングル水風呂では新鮮なととのいが待っています……!
10℃台の水風呂に慣れてきた方や、さらに究極のととのいを体験したい方は、ぜひ一度シングル水風呂を味わってみてはいかがでしょうか?
冷却用チラーがあればシングル水風呂も実現可能

サウナ好きにとって、1桁台の水温が生み出す「シングル水風呂」は一度体験すると忘れられない爽快感です。
シングル水風呂を実現するには、適切な水温管理が不可欠。そこで活躍するのが冷却用チラーです。
高精度な温度調整が可能な冷却用チラーを導入すれば、サウナ施設はもちろん自宅でもプロ仕様のシングル水風呂を手軽に楽しめます。
当社『水風呂・チラードットコム』では、施設から個人宅まで対応可能な冷却用チラーをご提案。
水風呂の選定・設計から施工までをワンストップでサポートいたします。

豊富な実績を持つプロが丁寧に対応いたしますので、はじめての方でも安心して導入を進めることができます。
相談は何度でも無料で、お客様に納得いただけない場合は購入を無理に勧めることはありません。
お気軽に、ご相談・お問い合わせください。
\選定,設計,工事をトータルサポート/