水風呂で選ぶサウナシリーズ、東京編!
東京のサウナから、特に冷たい水風呂でおすすめの施設トップ10をご紹介します。東京には本当に数多くのサウナがありますが、その中から水風呂を基準に選んだ10軒を掲載しています。水風呂の冷たさや水質を重視したいという方は、ぜひこの記事をチェックして行きたいサウナを見つけてくださいね。

本記事の内容
▶ 東京都のサウナ・温浴施設、冷たい水風呂ランキングTOP10
- HOTTERS24高円寺店(杉並区)
- HINOKO TOKYO(檜原村)
- HINOKO SHELTER(檜原村)
- ライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)(港区)
- サウナ&ホテル かるまる池袋(豊島区)
- ととけん日本橋浜町(中央区)
- SAUNA GARDEN 錦糸町(墨田区)
- よみうりランド眺望温泉 花景の湯(稲城市)
- 恵比寿サウナー(渋谷区)
- sauna life design(北区)
ご紹介する水風呂がある施設の立地は、こちらの地図をご覧ください。
HOTTERS24高円寺店(杉並区)|男湯フリーザーサウナ-5℃

高円寺にある男性専用の個室サウナ。
こちらは水風呂はありませんが、フリーザーサウナでクールダウンができます。
フリーザーサウナは三基あり、最も冷たいものは-5℃の冷気に当たれますよ。
また、チラー付きの冷水シャワーもあります。

こちらには1人用の個室サウナが5つあり、80℃、90℃、100℃を自分で設定できます。
セルフロウリュも可で、店内でアロマの販売もあります。
外気浴、内気浴どちらもでき、内気浴スペースにはマンガも置いてあります。
施設名 | HOTTERS24高円寺店 |
住所 | 東京都杉並区高円寺北2丁目34-5 グローブホームズ高円寺 3F |
営業時間 | 毎日 24時間営業 |
定休日 | なし |
料金 | ビジター2時間2480円 |
水風呂の温度 | フリーザーサウナ-5℃ |
駐車場 | なし |
アクセス | JR高円寺駅より徒歩5分 |
HP | https://hotters24.com/ |
HINOKO TOKYO(檜原村)|共用水風呂4℃

奥多摩にあるキャンプ場、HINOKO。こちらには1日1組が利用できるサウナ小屋 HINOKO TOKYOがあり、水風呂は近くを流れる秋川に入れます。
川の温度は冷たい時は約4℃、水も綺麗で水風呂とは違ったなめらかな触感と評判です。
冷水浴のあとはそのまま川の側の岩に寝転んで外気浴ができますよ。

サウナは地産で、中はヒノキ、外は杉を使っているそうです。
セルフロウリュ用のアロマもあり、良い香りに包まれて気持ち良く汗がかけます。
キャンプはもちろん、サウナの日帰り利用もできますよ。
施設名 | HINOKO TOKYO |
住所 | 東京都西多摩郡檜原村下元郷44 |
営業時間 | 毎日 12:00〜翌10:00 |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り10000円~ |
水風呂の温度 | 共用4℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 上野原ICより車で約20分 |
HP | https://hinoko.jp/ |
HINOKO SHELTER(檜原村)|共用水風呂4℃

奥多摩の会員制キャンプ場、HINOKOに新しくできた1日1組限定のサウナです。
水風呂はキャンプ場を流れる秋川にそのまま飛び込めますよ。
水温は冷たい時には約4℃になり、その後そのまま奥多摩の自然に包まれて外気浴ができます。

サウナは8人が入れる広さがあり、セルフロウリュも可。
サウナは岩と木の根をテーマにした作りになっていて、薪の加減を自分で調整して好みのロウリュを堪能できます。
また、この土地から採掘された岩盤のかけらを使ったファイヤーピットでの焚火もできますよ。
施設名 | HINOKO SHELTER |
住所 | 東京都西多摩郡檜原村5647 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | 日帰り35000円~ |
水風呂の温度 | 共用4℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 上野原ICより車で約40分 |
HP | https://hinoko.jp/ |
ライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)(港区)|男湯水風呂5.8℃

新橋のカプセルホテル、「レンブラントキャビン&スパ新橋」内のサウナで、こちらは男性専用です。
こちらには二種類の水風呂があり、「凍」の水風呂は都内屈指の約5.8℃、「冷」は備長炭水で約15℃です。
「凍」の水風呂は天井からの打たせの冷水浴ができますよ。
この強冷と弱冷の水風呂を交互に入って交代浴ができるようになっています。

サウナは百獣の王・ライオンをコンセプトにした「獅」とメディテーションサウナ「瞑」の二つ。
獅サウナではオートロウリュと、熱波師さんのアウフグースがあります。メディテーションサウナではセルフロウリュ可。
宿泊者以外の日帰り利用もできますよ。
施設名 | ライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内) |
住所 | 東京都港区新橋2-15-14 新橋二丁目ビル |
営業時間 | 毎日 12:00〜翌10:00(10:00-12:00は清掃) |
定休日 | なし |
料金 | 1180円~ |
水風呂の温度 | 男湯5.8℃ |
駐車場 | – |
アクセス | 新橋駅より徒歩2分 |
HP | https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/ |
サウナ&ホテル かるまる池袋(豊島区)|男湯水風呂5.9℃

豊島区のかるまる池袋は関東最大級の有名サウナ施設・カプセルホテルで、男性専用です。
こちらには4種類もの水風呂がありますよ。
もっとも冷たいものはおよそ5.9℃の「サンダートルネード」で、渦巻く水流があり、深さもあるので全身を浸せます。
シングル温度とジェット水流が生み出す超低温水風呂は、まるで落雷に打たれたかのような衝撃と人気です。
他にも凍った湖に開けた穴をイメージした「アクリルアヴァント」や、バイブラがあってマイルドな水温の「やすらぎ」「昇天」、また、5種類目として夏季限定の「露天クールダウンバイブラ」など。

サウナも4種類あり、それぞれに岩サウナ、ケロサウナ、薬草蒸しサウナなどの特色があります。
温かいお風呂、一万冊以上のマンガと雑誌の休憩スペースなど、一日では満喫しきれないほど設備が充実しています。
施設名 | サウナ&ホテル かるまる池袋 |
住所 | 東京都豊島区池袋2-7-7 6Fフロント入口(3F〜10F) |
営業時間 | 毎日 11:00〜翌10:00 |
定休日 | なし |
料金 | 60分1980円~ |
水風呂の温度 | 男湯5.9℃ |
駐車場 | なし |
アクセス | 池袋駅西口 C6 出口より徒歩30秒 |
HP | https://karumaru.jp/ikebukuro/ |
ととけん日本橋浜町(中央区)|男湯水風呂6℃

ととけんは、サウナとビールバーを併設し、仲間同士が気軽に集まれる新しいスタイルのランニングステーション。
男女ともに約15℃の水風呂がありますが、男湯では更に、その15℃の水風呂の中の一区画に約6℃の水風呂があるという「水風呂in水風呂」の造りになっていますよ。

男女ともにドライサウナがあり、男湯ではオートロウリュ、女湯ではセルフロウリュがあります。
また、日本橋でありながら屋上で外気浴も可。ランナーでなくても、サウナだけの利用も可能です。
施設名 | ととけん日本橋浜町 |
住所 | 東京都中央区日本橋浜町3丁目9-7 宮崎ビル |
営業時間 | 月 12:00〜23:00 火~日 10:00〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | サウナのみ1時間1320円~ |
水風呂の温度 | 男湯6℃ |
駐車場 | なし |
アクセス | 池袋駅西口 C6 出口より徒歩30秒 |
HP | https://totoken.jp/ |
SAUNA GARDEN 錦糸町(墨田区)|共用水風呂6.5℃

「カプセルイン錦糸町」の屋上にある貸切のプライベートサウナです。
男女共用で簡易プールの水風呂が用意されており、水温は約6.5℃とかなり冷たくなっていますよ。

サウナはアロマオイル持ち込みでのセルフロウリュ可で、110℃を超える高温にすることもできます。
屋上にサウナ、水風呂、外気浴スペースがまとまっているので、動線が快適。
バーベキューをすることもできます。
施設名 | SAUNA GARDEN 錦糸町 |
住所 | 東京都 墨田区 錦糸2-6-3 屋上(受付2F) |
営業時間 | 毎日 11:00〜21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 3時間20000円~ |
水風呂の温度 | 共用6.5℃ |
駐車場 | なし |
アクセス | 錦糸町駅北口より徒歩2分 |
HP | https://capsuleinn-kinshichou.tokyo/ |
よみうりランド眺望温泉 花景の湯(稲城市)|男湯水風呂7℃

よみうりランドに2024年にオープンしたばかりの日帰り温浴施設、花景の湯。
こちらには男女ともにサウナと水風呂がありますが、特に男湯には2種類の水風呂がありますよ。
男湯の水風呂は15℃と、もう一つが約7℃のシングルのもの。女性の水風呂は約15℃になっています。
どの水風呂も地下水を利用していて、肌辺りが柔らかですよ。

男女ともにサウナではオートロウリュがあるほか、月に2回程度、アウフギーサーによるイベントが開催されます。
また、男女一緒に入れる岩盤浴もあり、オプションとして別料金で利用できます。
露天風呂からの眺めが良く、外気浴スペースからも標高約100mの緑のパノラマと、昼夜で表情を変える都心ビル群が見えます。
施設名 | よみうりランド眺望温泉 花景の湯 |
住所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 |
営業時間 | 月~金 10:00〜23:00 土、日 9:00〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 平日2300円~ |
水風呂の温度 | 男湯7℃ |
駐車場 | あり |
アクセス | 京王よみうりランド駅より無料シャトルバスあり |
HP | https://www.yomiuriland.com/hanabiyori/kakeinoyu/ |
恵比寿サウナー(渋谷区)|男湯水風呂8℃

恵比寿駅近くにある蕎麦酒場に併設されたプライベートサウナです。
こちらには水風呂の代わりとして約8℃のキンキンに冷えた水の出るオーバーヘッドシャワーがありますよ。
大口径の水シャワーで冷水を全身に浴びることで、水風呂でなくても全身がしっかり冷えます。

プライベートサウナですが、一緒に利用するのは同性のみとなっているため、その時々で男湯または女湯に変わります。
サウナは4室あり、約4人が入れるサイズでスピーカーの貸し出しをしてくれます。
外気浴スペースはありませんが、それぞれのサウナにサーキュレーターが設置されていて、心地よい風でととのいます。
サウナの後は一階の蕎麦酒場で湯上りの一杯や食事が楽しめますよ。
施設名 | 恵比寿サウナー |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西1-21-5 WEST21ビル 2F |
営業時間 | 毎日 16:00〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 1名2300円~ |
水風呂の温度 | 男湯オーバーヘッドシャワー8℃ |
駐車場 | なし |
アクセス | 恵比寿駅西口より徒歩5分 |
HP | https://yebisu-saunner.com/ |
sauna life design(北区)|共用水風呂8℃

北区のゲストハウス内にあるプライベートサウナ。こちらは男女一緒に入れます。
水風呂は湯船に水を溜めて入りますが、希望すればバケツ一杯分の氷をもらえるので、シングルの水温にすることができます。
on/offできるバイブラもあるので、より冷たさを感じられますよ。

サウナではセルフロウリュ可で、受付でアロマをもらえます。
Bluetooth接続のスピーカーもあり、休憩スペースは畳の個室とインフィニティチェアの個室があります。
施設名 | sauna life design |
住所 | 東京都北区滝野川2-4-17 Tokyo Guesthouse Oji内 |
営業時間 | 毎日 11:00〜21:10 |
定休日 | なし |
料金 | 8000円~ |
水風呂の温度 | 共用8℃ |
駐車場 | – |
アクセス | 王子駅より徒歩5分 |
HP | https://coubic.com/oji-music-lounge |
自宅や施設で“理想の水風呂”を実現したい方へ
本記事で紹介したように、全国には水温の低さや水質にこだわった“本格派”の水風呂が増えています。
実際に体験すると、
「自宅でもシングル水風呂を味わえたら…」
「うちの施設の既存の水風呂をキンキンにできないかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな理想を形にするのが、『水風呂・チラードットコム』です。
当社は、チラーの選定、水風呂の設計・施工をワンストップでサポート。
全国どこでも対応可能で、個人宅から商業施設まで100件以上の導入実績※があります。
※協力企業の実績を含みます。
導入を検討している方はもちろん、「水風呂ってどう作るの?」「家庭用でも設置できる?」といったご相談も大歓迎。
ご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
\選定,設計,工事をトータルサポート/
【まとめ】東京都の冷たい水風呂ランキングTOP5
東京にも冷たい水風呂に入れる施設はたくさんありますね。最新の設備が整ったサウナから全国的に有名な老舗まで、東京には色々なサウナが揃っています。入ってみたい水風呂が見つかったら、ぜひ気軽に行ってみてください。
全国の「水風呂で選ぶサウナシリーズ」も公開中!
旅先や地元で、あなたにぴったりの水風呂を見つけてください。